お金を貯金していくのと同じ位お金をどう使っていくのか?というのは大切だと皆さんもご存知だと思います!!

お金は黄泉の世界までは持っていくことができないので貯金した分はちゃんと生きてる間に使いたいですよね!

僕も節約家初心者の時は、そんな気持ちでした(笑)
今日はそんな人たちに向けてお金を貯金することしか考えていなかった僕が何にお金を使うようになったのか?
なぜその分野にはお金を使ってもいいと思ったのか?と言うのをお伝えできればと思います

幸せなお金の使い方を覚えていきたいですね!

この知識が誰かの役に立てば嬉しいです!
今回の記事はこのような方々に読んでみていただきたい記事になっています
・ 何のために貯金をしているのか分からなくなった人
・ 幸せなお金の使い方とは何なのか気になる人
節約家の僕がお金をかけている物事3選
人と共有する思い出へのお金
ちょっとタイトルだと難しい方のように感じてしまいますが、これは人と旅行に行ったりご飯を食べに行ったりするときのお金です!
僕は以前はお金を貯めたい気持ちが強すぎて、人との旅行を断ったり、旅行に行ったとしてもご飯を食べに行ったときには、その店で1番安いものを選んだりしていました
友達からは「せっかくここまで来たんだからここでしか食べれないものを食べればいいじゃん!」と言われることもありましたが、僕は極力お金を使いたくなかったのでその時の会話はうまく濁していました。。。
僕が友人と一緒に過ごす時にお金を気にせずに使うようになったのは、貯金が1000万円を超えた頃でした
なぜお金を使うようになったのかと言うと、自分が何のためにお金を貯めているのかがわからなくなったからです。。。
貯金はたくさんすることができ、僕は安心して生活をしてはいましたが幸せではありませんでした。。。
その時に僕は人生の中でどんなことに幸せだと感じるんだろう?というのを真剣に考えるきっかけを持ち、自分の思う幸せの中の1つが【友人と楽しい時間を過ごす】ということだと気づいたんです!
僕の周りにはお金持ちの人もいるので同じようにお金を使う事はいまだにありませんが、自分の満足できるお金の使い方をしています!

お金をどう使うかによって幸福感は全然変わってきますよね!

幸福感を追い求めてお金を使いすぎないように気をつけましょう(笑)
人へのプレゼント
自分にご褒美を買う事はあまりないのですが、人へのプレゼントはそれなりのお金をかけるようにしています!
プレゼントを送りたいくらいの大切な人に喜んでもらうのってめちゃめちゃ嬉しいですよね!
ただ、、、僕はお金がない時には人にプレゼントを買うなんてもったいない!自分の欲しいものを買ってないのに!と思っていました(皆さんそうではないですか?)
僕が人にプレゼントをちゃんとお金をかけるようになったのには訳があります
それは自分へのプレゼントは一時的な自分だけの快感ですが、例えば誕生日プレゼントをあげたりすると相手の一生の記憶に残ったりするからです!
結構みんな1年位は自分が誕生部にプレゼントをしたことを覚えてくれていて、自分にもプレゼントしてくれたりするので本当に良い関係を作ることができると思います

人への愛情は回り回って自分の場所に帰ってくるんだなぁというの実感できる機会があると何にも変えられない幸福感を味わえますよ!
自分への投資
自分への投資は1番裏切らないお金の使い方です!
今までお金をかけたけど無駄だったなぁと思う買い物は僕だけでなく皆さんも多いと思います
そんな中でもお金をかけて価値があったと感じれるものはやはり自分への投資です!

僕は自己投資の中でもお金にまつわるものと健康にまつわるものについてはお金をちゃんと使うようにしています!

その2つのポイントになぜお金をかけるようになったかと言うのには訳があるんです
・ 世界中のお金持ちはお金を使ってお金を増やしていることを知ったから
・ 労働収入だけでお金を増やしていくことに限界を感じたから
・ 世の中には自分の知らないお金の知識がたくさんあることに気づいたから
・ 健康はお金をかけても失ってからでは取り戻すのが難しいと知ったから
・ お金がどれだけあっても健康を損なってしまうと幸せではないと気づいたから
知らない事はやろうとも思わないですしお金をかけようとも思いません
いろんなブログやYouTubeを見て知識を増やして、自分が力を入れたい部分を探してみましょう!

最終的に自分を1番裏切らない存在は自分です!
コメント