節約して資産運用に取り組んでいると、どうしても旅行は控えがちになりますよね
僕も節約を本気で取り組んでいた最初の数年間は仕事以外では全く遠方に行く事はありませんでした。。。

でも、ずっと節約ばかりして人生を楽む機会が少ないと、何のために生きているのかよくわからなくなってしまいますよね

今回の記事では格安で世界一周のクルーズ旅行ができるピースボートについてお伝えしていきたいと思います!
・ピースボートって聞いたことあるけどどうやったらタダで旅行に行けるの?
・実際タダで行けるクルーズ旅行ってどんな感じなの?

今回の記事はこのような方々にお勧めの記事になっています
ピースボートってなに?
このような写真と案内が付いたポスターを皆さんも居酒屋やレストランのトイレや会計をするレジのところで見たことがあるかもしれません!
世界1周旅行と言うのは誰もが1度は夢見るすてきな夢の1つではないでしょうか?

その夢を格安で叶えられるようにプランニングしてくれているのがピースボートです!
ピースボートと言われてもご存じない方がいるかもしれませんが、創業50年以上、延べ80,000人以上の参加者がいるとても素敵な旅を提供してくれている会社です
そのピースボートが提供してくれているのが様々な経験をもとに参加者が楽しめる約4ヶ月間の世界一周クルーズということで、行くことを想像してみるととても楽しみですよね!
どうやったらタダで旅行に行けるの?
ここが皆さんの1番気になるところですよね!
タダで行けるなんてそんなにうまい話があるわけない!
その通りです!(笑)

旅費自体はタダになりますがタダにするためには、ピースボートでボランティアスタッフで働くと言うことが必要になります!
なんだよ結局働くのかよ!!と思われるかもしれませんが、働く内容と言うものを見てみるとこれだったらやってもいいかもしれないと思うかもしれません

仕事はズバリポスターを貼ること!
これは時給いくらなどと言う単価ではなくポスターを何枚入れたのかと言う完全成果型の割引方式です
時期によっても異なりますが単価は3枚貼って1000円割引と言う相場観なので1,000,000円分を無料にしようと思うと3万枚ほどポスターを貼らないといけない計算です。。。
3,000,000入れただけでも100,000円の割引になるのでちょっとやってみようと言うような好奇心でやってみるのが1番いいかもしれませんね!
もしかしたら色々なお店にたくさん貼らせてもらうことができるかもしれないし、もしかしたら全然貼らせてもらうことができないかもしれません。。。
実際タダで行けるクルーズ旅行ってどんな感じなの?
今発表されている旅行プランは3プランです!
2023年4月出発北極航路ヨーロッパ&中米コース
世界遺産に一番触れられるコースがこれです!
世界の歴史をみるということは本当に面白いですよね!人間は長くても100年ほどしか生きることしかできませんが、歴史的な建造物は数千年地球上に存在しています
僕たちもわからないことや知らないことは先輩から聞いたり、やっているところを見せてもらったりして学んでいくことがあると思います
歴史的な建造物はそのような僕たちの知らないことを教えてくれるものの一つです!
世界の歴史を見てみたい!世界遺産を見てみたい!という人におすすめのルートですね!
2023年8月出発北中米&ヨーロッパコース
僕が1番回りたいと思うコースがこれですね!!
なぜこのコースに行きたいかというと、見れるかどうかは運次第ですがオーロラって一度は見てみたい!という自分の欲求と、世界の主要な発展している国を回って自分の今後の仕事や世界観の持ち方に活かしたい!と思っているからです!
2023年12月出発南太平洋・南米・アフリカコース
冒険心を1番満たしてくれそうなコースがこれです!!
個人的には南アフリカにもめちゃめちゃ行ってみたいんですよね〜!
動物園ではない本当のサバンナと言うの一度自分の目で見ることができると生きる価値観が変わるのではないかと思っています
アフリカと南米をめぐるなんてとてもワクワクしますよね!
まとめ
・ボランティアスタッフをやることで実質無料で旅行に行くことができます
・3つのルートから自分の行きたいクルーズを選んでみましょう!

ピースボートを違うルートで3回体験すれば、世界中のほとんどの国は旅行してくることができるのではないでしょうか?

たった1度の人生なので自分の時間がある限りいろいろな経験をして行ってみたいですね!

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!
コメント