テレワークを安く快適に過ごすアイテム!【必須になるアイテム5選】

お金の節約術
テレワークを安く快適に過ごすアイテム!【必須になるアイテム5選】

テレワークなどでパソコンを操作する時間が多くなるとどうしても体が疲れてきますよね

僕もエンジニアをしているので、一日中パソコンを操作していると、とても体がだるくなってきます

しかし、節約のためには我慢が必要だと思ってずっと耐えてきましたが、体の限界が来てしまいますよね(笑)

今回はこのような方にお勧めの記事を書いていきたいと思います

・ テレワークを安く快適にしたい
・ パソコンをいじる時間が長いんだけど体の疲れは嫌だ
・ 家で過ごす時間を快適にしていきたい
・ お金はかけずに家の時間を快適に過ごしていきたい

 

テレワークを安く快適に過ごすアイテム!BEST5!!

今回は「ん〜、、僕が違うな」と思ったものや、今使っているものをご紹介していきたいと思います!

デスクチェア

テレワークを快適にするためにまずはこれと言う感じですよね!!
ただ値段も安いものから高いものまでありどれを選べばいいんだろうと言うのに非常に悩むと思います。。。

デスクチェアは体の疲れの軽減にもつながるのでしっかりと考えて選びたいアイテムの1つです!

まずは今僕が使っているものはこれ!

値段はちょっと高いかなと思う約2万円ですが

長く使うことを考えるとちょっと高くても良いものがおすすめです!

[Amazonブランド] Umi(ウミ)
人間工学オフィスチェアゲーミングチェア
体重を完全に預けても安定してくれてる感じが強いのが好きです!

Amazonでの購入はこちらから

そして「う〜ん、、、ちょっと違う」と思ったのがこちら

アイリスプラザ オフィスチェア
首の後ろが安定しきれないと言うところがちょっと苦手でした

Amazonでの購入はこちらから

テレワーク用の椅子を選んだポイントはこの3つです!

・値段(コストパフォーマンス)
・体へのフィット感(疲れにくさ)
・部屋の雰囲気との相性(インテリアとのフィット感)

モニター

テレワークを快適にするためには、仕事を効率的にすること!!
メーカーによってだいぶ値段に差があるので同じようなものでも安いものを選びましょう!

今僕が使っているものはこれの旧型です!

値段はちょっと高いかなと思う約2万円ですが

仕事を効率化していくためには1台持っておくのがおすすめです!

LG モニター ディスプレイ 24EA430V-B 23.8インチ画面が写ってくれれば何でもいいので後は使用する端子だけ合えばOKですね!

Amazonでの購入はこちらから

テレワーク用の椅子を選んだポイントはこの3つです!

・値段(コストパフォーマンス)
・HDMI端子に対応しているか(自分の使用するパソコンに合わせる)
・部屋のサイズに対して大きすぎないか(インテリアとのフィット感)

マウス

テレワークを快適にするためには、仕事を効率的にすること!!
大手のメーカーでもよくわからないブランドのマウスと比べてもそこまで値段が高いという事はありません!

今僕が使っているものはこれ!

値段はちょっと高いかなと思う約3千円ですが、最初安いもの持ち歩いていたらカバンの中でぶつかったみたいで壊れてしまいました。。。

耐久性も考えると有名メーカーの方がいいですね!

ロジクール ワイヤレスマウス m585bluetooth接続でUSB端子を使う必要もなく
2つのパソコンをボタン1つで切り替えれるのが最大の決め手でしたね!

Amazonでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

テレワーク用のマウスを選んだポイントはこの3つです!

・値段(コストパフォーマンス)
・bluetooth接続に対応しているか(邪魔なコードがなくUSB端子不要)
・2台を簡単に切り替えることができる
(仕事用とプライベート用のPCをボタン一つで切り替えることができる)

スピーカー

テレワークの時に好きな音楽を部屋で流すことができていたら、仕事をストレスを感じにくくやっていくことができると思います!

最初はメーカー不明のbluetooth接続できるの安いものを使っていたのですが音量の調節が雑すぎて使うのを辞めちゃいました。。。

最低音量なのに音が大きすぎる!というのは逆にストレスです(笑)

まず今僕が使っているものはこれ!
値段は1300円ですが、音を出すだけなので性能としては充分すぎます!

パソコン付属のスピーカーでも良いと思いますが、ここは好みの問題になってくるかもしれません!

ロジクール PCスピーカー値段は安くて良いのですが有線なのがネックなポイントです!

Amazonでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

 

今はこのスピーカーを壊れるまでは我慢して使おうと思っていますが、本当に使いたいスピーカーはこっちです!

Anker Soundcore 3

ワイヤレスで音質が良い方がストレスが少なくて好きです!

Amazonでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

テレワーク用のスピーカーを選んだポイントはこの3つです!

・値段(コストパフォーマンス)
・bluetooth接続に対応しているか(邪魔なコードがなくUSB端子不要)
・音量の調節が細かくできるか(最低音量が大きいと不便)

アイウォーマー

パソコンを長時間使うと一番疲れるのは目です!

疲れているとパフォーマンスが落ちてしまうので適度な休憩を取るためにアイウォーマー(アイマッサージャー) を導入しています!

体の疲れはストレスにもつながるのでちゃんとケアしておきたいですね!

今僕が使っているものはこれ!
値段は約7000円ですが、体の疲れはモチベーションにもつながってくるのでしっかりとケアしておきたい部分です!

高いブランドのアイウォーマー(アイマッサージャー)は使ったことがないですが僕はこの製品で充分満足かと思っています!

GALOPAR アイウォーマー
値段で選びましたがしっかりケアしてくれて大満足です!

Amazonでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

 

アイウォーマーを選んだポイントはこの1つだけです!

・値段(コストパフォーマンス)

まとめ

すべての項目に対して言える事は最高級品や完璧な品を選ぶのではなくコストパフォーマンスを重視していくと言うことです!

「もっと良いものを!」と考えていくとキリがありません!

自分の妥協できるラインをはっきりさせてできるだけお金を節約しながら十分な満足度を確保したいですね!

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!

お金の節約術

時間の節約術

メンタルの節約術

気になるニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました