貯金ができない人が買っている浪費アイテムBEST3【支出を減らして貯金を増やそう!】

お金の節約術
貯金ができない人が買っている浪費アイテムBEST3【支出を減らして貯金を増やそう!】

節約を意識してやっているけどなかなかお金がたまらない・何故かいつの間にかお金がなくなっていると思う人はこの商品を買っているのかもしれません。。。

僕もお金を貯めたいとは思いつつも本日ご紹介する3つのアイテムは意外と買っていました(笑)

このアイテムが浪費だと気づいた時からが本当の節約生活かもしれません!

今回はそんなお金の絶対に貯まらない悲しいアイテムを3つご紹介していきたいと思います!

この知識が誰かの役に立てば嬉しいです!

今回の記事はこのような方々に読んでみていただきたい記事になっています

・ お金を節約したいと思っている人
・ なんでお金が貯まらないのかわからない人
・ もっとより良い節約方法がないか探している人

カフェのコーヒー

出勤前や街を歩いているとたくさんのところににコーヒーショップがありますよね!

1日生活する中でコーヒーショップを見ないことなんてもうないような世の中になってきている気がします

こんな風にコーヒー片手に街を散歩したり公園に行ったり、出勤したりするのはとてもリラックスできて良い気分になりますよね!

しかし、、、それがコーヒーショップの戦略です!!!

1回300〜400円のコーヒーを毎日のように買っていたらどれくらいのお金が必要でしょうか??

400円×30日= 12,000円(年間144,000円)

こんなお金の使い方をしていたらお金がたまらないのはしょうがないですよね。。。

140,000円もあればいいドリップマシンをおうちに買えると思います(笑)

コーヒーを飲むなと言っているわけじゃないんです!

おうちでコーヒーを淹れて持ち歩いた方がお金が節約できていいですよ!と言うことが皆さんにお伝えできればなと思っていたんですが、コーヒー=悪みたいな話になってしまいましたね(笑)

コーヒーは家で淹れてボトルで持ち歩きましょう!

〇〇専用調理器具

意外とみんな持ってるたこ焼き器やホットサンドメーカーなどがこの分野に該当します。。。

なぜパン専用調理器具やホットサンドメーカー等を買わないほうがいいのかと言うとかけたお金に対して意外と使う機会が少ないからです。。。

コストパフォーマンスに見合う調理器具を買うと言うことが大切なんです!

僕はコストパフォーマンスの面を見て考えていったときにアムウェイの鍋を買うことにしました

アムウェイの鍋ならオーブン・炊飯器を当分の間買わなくても鍋で米を炊いたり、ケーキを焼けるのでそれだけで長期的な出費をなくすこともできて一石二鳥でした。

ただ、たこ焼きは焼けなかったんですけどね(笑)

1つの鍋でもいろいろな調理の仕方ができる鍋は存在しているので、専用調理器具ではなくいろいろなものの調理を兼用することができる調理器具を手に入れると自炊も楽しくなるし調理器具にかけるお金も少なくて良くなりますよ!

ブランド品

 

どうしても欲しくなってしまうブランド品。。。

これは何で欲しくなってしまうんでしょうね?

もちろん製品の品質が良いと言う事は私もわかっているんですが、ブランド品を買い続けている限りお金を貯める事はちょっと難しいです

ブランド品が欲しくなってしまう大きな理由の1つが、人よりもちょっといいものを持っていたいと言う見栄の部分ではないでしょうか?

しかし、1つブランド品を買っても満足できる事はありません。。。

この前バッグを買ったから、お金を貯めて今度は財布を買おうかな?

こんな感じでどんどんブランド品はおうちに増えていきます

本当に良い商品なので無駄とまでは言いませんが、将来のための資産形成と言うのはかなり難しくなってしまいます

節約に大切なマインドは見栄を捨てて、実用的なところにお金をかけていくことです

そうやって貯めたお金を少しずつ資産運用に回していき、お金がお金を稼ぐサイクルに入れていくことが大切ですよ!

後から振り返るとわざわざブランド品じゃなくても良かったなと思うことってありますよね!

まとめ

・お金を貯めれなくしてしまうアイテムはこの3つ!
・ カフェのコーヒー
・ 〇〇専用調理器具
・ ブランド品

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!

お金の節約術

時間の節約術

メンタルの節約術

気になるニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました