
僕は結構あります(笑)
なぜ人間関係に恵まれたおかげで成功(幸せになった)したのか?

成功者はどのような人間関係を作ったのか??

それは、、、お互いの力をうまく利用しあえる関係です!!
人の力を利用すると言うとちょっと聞こえ方が悪いので、自分に足りない力を周りの人が助けてくれている表現する方がいいかもしれませんね!
凡人と言われる僕たちには、できないことがたくさんあります!
ただ、成功者と言われる人たちも同じ人間です
そんな成功者たちも実はできないことがたくさんあるんです!
思っている以上に生まれつきの能力にそこまで大きな差はありません
ただ、成功者はコミュニケーション能力が高いことが多いですよね!
そんな高いコミュニケーションを身に付けるために彼らは何をやっていたのでしょうか??
成功者と凡人は何が違うのか??
生まれ持った能力に大きな違いは無いのに、なぜ成長するにつれて差が開いていってしまうのか?
僕たちの性格は、半分は遺伝子で決まります。。。

でも、半分だけなの?残りの半分はなんですか?

実は残りの半分は周りの友人で決まります!

なにっ!!!!
それならネガティブな自分を変えることもできるってとですね!

成功者の周りに成功者が多いのは一人の成功者の考え方が伝染するから!
それも要因の一つですね!
これは、様々な研究で証明されている意外な事実です!!
とある大学の学生を対象にした研究結果をご紹介します
学力の低い学生と学力の高い学生を交流させていくと、学力の低い学生の学力が上がったとのデータです
学力は一緒に居たからといって感染したり、共鳴したりするものではありません

では、なぜ学力が上がったのでしょうか?
それは、摩訶不思議なことは何もなく勉強に対するモチベーションが上がったためです
席替えで仕事のできる人の隣になると仕事の効率が20%上がったというようなデータもあります
どんな人と同じ時間を過ごすのか?
実は思っている以上に、どんな人間関係を構築するのか?ということは、僕たちの性格や未来につながる大切なことなのかもしれません!
自分を高めてくれる人と知り合うには?

自分なんて成功している人たちと一緒にいたって釣り合わないし、、、

そんなことを考える人も多いのではないでしょうか?
仕事としての付き合いとしては、確かに自分よりも優れている人たちと仲良くなるのは、難しいかもしれません
しかし、趣味の世界ならどうでしょうか?
仲良くなりたい人と同じ趣味があったりすると、それだけで仲良くなれたりしませんか?
また、異業種の人だと自分の知らないことをたくさん知っています
それだけで話を聞いていて面白かった経験はないですか?
人間みんな知識欲があります
知らないことを知ると面白いと感じてしまうことが多いです!
異業種の相手だと相手にとってのあなたは、そんな人になる可能性がありませんか?
自分と趣味が合いそうで自分を高めてくれそうな人を見つけたのなら、同じ趣味があると些細なきっかけで人生が変わるかもしれませんね!
コメント