人間関係で失敗する人の共通点3選【あなたもやってるかも?】

メンタルの節約術
人間関係で失敗する人の共通点3選【あなたもやってるかも?】
・一生孤独では困る
・でも、あったら幸せになれるとは限らない

人間関係というのは、難しいけれど一生やらなければならないものです

周りの人とうまく付き合えるかどうかで、人生の幸せ度は大きく変わると思います

僕自身も、、、

・すぐにキレる取引先
・コミュニティーから音信不通になる人
・借りたお金を返さない人

など、 周りの人との付き合いでは失敗したことばかりでした

今回は付き合うと損する人間関係を持たない方がいい人の共通点をお伝えしたいと思います

人間関係で失敗する人の共通点3選

困っている人にお金を貸してしまう

昔の人たちの残した「金の切れ目は縁の切れ目」という言葉は、現代でも当てはまります

・ 今月出費がかさんだのでお金を貸して欲しい
・ 失業してしまったのでお金を貸して欲しい
・ 家族が病気になってしまい病院代を貸して欲しい

お金を貸して欲しいと言う人には、最初からお金を返す気がない人もいますし、お金を返すつもりだったけどもいざ返そうとすると自分の生活に余裕がないので返さないという人がいます

お金を貸してほしいと言ってくる人は、自分以外の人にもお金を貸してほしいと言っています
そして、そんな人たちは借りたお金を返せる位に、お金に余裕を持って生活する日は来ません

そんなお金にルーズな人と良い人間関係を作っていくのは、難しく失敗しやすいです
簡単にお金は貸さないほうが、人間関係を崩さないですよ

お金を返してくれない人と長く付き合っていくのは難しいですよね

原因自分論が徹底されている

勿論相手が怒っている理由が、本当に自分にあるなら反省する必要があります

しかし、これは本当に自分が悪いのかなと思いながら、他人にキレられた事はあるのではないでしょうか?

俺はお前が成長するために。機会を作って教えてやってるんだ!!

あーだ!こーだ!理由をつけて、雑用をさせたり面倒なことを押し付けてきます

お前の成長のために早く帰らないで、後輩育成をもっとやれ!

え??それは上司の仕事では??
その通りです

上司の仕事と部下の仕事は違います。。。
なのに、自分の仕事を部下に押し付ける。。。

そんな人が、中間管理層に急増中です!!(笑)

家の掃除を手伝え!!

普段上司と部下のような関係だから、なかなか本音が言いにくいと思って、こういう風にプライベートでも話せる機会を作ってやってるんだ!

ひょえー!!!
なんとなくあってそうだけど、こんな人は全然話しやすくはならないですよ〜!!

しかし、こんな怒られ方をしてもあなたはいい人すぎるので、「すいません」や「ありがとうございます」と返事をしていると思います

あなたが悪いなんてことありません!!
こんな人とは距離を取りたいところですが、距離を取れないと言う人は反論を言ってみましょう!
本音を話しやすくしてやってるんだ!キレてきている位なので、あなたが本音を言ったところで怒られる事は無いはずです

自己肯定感が低い

自己肯定感については先日記事も書いてみたのでこちらの記事も併せてご覧になってみてください!

自己肯定感の高め方と夢の叶え方!

自分はダメだ!自分はダメだ!と卑屈になっている人とあなたは一緒にいて楽しいでしょうか?

逆もまた然りと言うことです!

やはり自信を持っていて、明るく生きている人と一緒にいるほうが楽しいですよね!
自己肯定感を強く持つことというと難しいかもしれませんが、自分自身に自信を持っているという捉え方でOKです!

あなたはあなただけの個性を持っていて誰にも優劣をつけれるものではありません!
それだけは本当に自信を持っていってください!

まとめ

人間関係は、良好だと幸福感を高めてくれて、険悪だと不幸感を高めてしまいます

学校では良好な人間関係を築いていくための事は教えてくれませんし、真剣に人間関係を良くするためにはどうしたらいいのか??というのを他人と話をしたこともない人が多いと思います

しかし、幸せに生きていくために良好な人間関係は欠かせないものです

このサイトでは、人間関係を良くするためのコミニケーションについての情報も発信していっていますので参考にしてみてください!



コメント

タイトルとURLをコピーしました