【第3回】資産運用初心者の資産額を公開!2021年7月時点

収入・資産額公開
【第3回】資産運用初心者の資産額を公開!2021年7月時点

節約生活を始めるようになって4年4ヶ月が経過しました!
見てみたいという好奇心旺盛な方のために現在の資産額を公開していきます。

現在の資産運用総額

資産総額は13,392,182円で、現在の資産の内訳は【現金6,384,898円(47.68%)】【株式7,007,284円(52.32%)】となりました

今月は両親に50万円送金した関係で現金が減り、株式の割合が高まりましたがましたが、株式の金額は700万円を突破しました!

国内株式

評価額合計は1,910,440円 評価損益合計は172,940円となりました!

国内株式は個別株のみ!高配当株を中心に買っています!配当金は普段は節約しているので今日は頑張った!という時の自分のご褒美としてプチ贅沢したりや友人にプレゼントするためのお金に使っています☺︎

海外株式

特定口座

評価額合計は388万3042円、評価損益合計は1,054,815円となりました

一般口座

評価額合計は296,309円、評価損益合計は138,959円となりました

NISA口座

評価額合計は993,500円、評価損益合計は136,453円となりました

国内株式とは逆に海外株式はETFのみです!配当金は、ひたすらに再投資して複利の力で資産を増やしています!

こちらは特に今後使う予定のない余剰資金のみで運用しており引退後の老後資金に!と考えています

まとめ

正直株式は絶好調すぎて恐い位ですね!コロナショックってほんとにあったの?と言うような状態です

今は絶好調なので楽観視して見ていられますが、この後株価が下落し始めた時が本当に試される時なのかな?という印象です
ここからが投資家としてのメンタルが試されるという感じですね!

このブログでは株式投資については特に書く予定はありませんが、株って本当に大丈夫なの?と思っている方も多いと思います
未来のことなので誰にも明確な事は言えませんが、勉強してみるとあなたの未来を変えてくれるようなツールになるかもしれません!
ただ、どれだけお金が増えたとしても支出額が多いとなかなか老後の不安が拭いされないので、これからも頑張って節約生活を続けていこうと思います!

前回からの推移も見てみたいという方はこちらをご覧ください
資産額公開

コメント

タイトルとURLをコピーしました