デュアルモニター(マルチモニターとも呼ぶ)って必要なのと思ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが使ってみればわかります! と言うだけでは説得力がないので今回はちょっと面白い記事と合わせてコスパ最強のモニターを紹介したいと思います!
デュアルモニターをおすすめする理由
時間節約のメリット
Steelcaseがマイクロソフトが仕事環境を機能的にするために行っている調査・研究の紹介記事「How Multiple Monitors Affect Wellbeing」にとても面白い記事がありました
記事によると、マイクロソフトのメンバーが「ディスプレイと作業効率を定量化」した報告では、シングルモニターをデュアルモニターに変更しただけで、デスクワークの生産性が42%向上した!とのこと!
つまり1日5時間パソコンを使って仕事をしている人なら同じ時間で7.1時間分の仕事ができるということです
これだけの時間を節約できるというのはとても大きなメリットだと思います!
また、別の研究ですがウィチタ州立大学の研究でも、マルチモニターが仕事のパフォーマンスを高め、実際にシングルディスプレいからデュアルディスプレイにした人の98%が仕事をするならデュアルディスプレイを選ぶと回答しています
一度実感したら辞められない位の作業効率化を自分自身でも感じることができるという事ですね!
自己投資へのメリット
作業効率化できるとその分時間が浮きます!
その時間で普段なかなか時間をとって行うことのできない自己投資をやってみるのがおすすめです
副業をやることで買ったディスプレイ代金を支払うことができる人もいるのではないでしょうか?
副業をやるために勉強中の方は勉強をやる時間が増えて未来がどんどん明るくなりますね!
デュアルモニターを試してみましょう☺︎
おすすめのモニター
低コスト4Kモニター
Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS(AMD FreeSync™/4K/IPS非光沢/DP,HDMIx2/縦横回転,高さ調節/スピーカー付)
○この商品について
[画面サイズ]27インチ [パネルタイプ]IPS, 非光沢 [最大解像度]3840×2160 [アスペクト比]16:9
[コントラスト比]1, 300:1 [輝度]350cd/㎡ [色深度]10億7百万色 [色域]sRGB 99% [その他機能]内蔵スピーカー, AMD Free Sync, VESAマウント, 背面ケーブルスロット, PBP, PIP
[接続端子]HDMIx2, DPx1, オーディオラインアウトx1 [調節機能]縦横回転, 高さ調節, 傾き, 左右角度調節/ VESA対応(100mm) [付属品]電源ケーブル, HDMIケーブル
[寸法]高さ400.1mm-510.1mm×幅611.6mm×奥行174.7mm [重量]4.7kg(スタンド部分含まず), 9.2kg(梱包時)
[カラー] シルバー
Amazonでの購入はこちらから
楽天での購入はこちらから
低コストモニター
Dell モニター 23.8インチ SE2416H(CIE1976 84%/広視野角/フレームレス/フルHD/IPS非光沢/HDMI,D-Sub15ピン)
○この商品について
[サポート]3年保証/修理時には交換品を先にお届け
[画面サイズ]23.8インチ [パネルタイプ]IPS,非光沢 [接続端子]HDMIx1,D-Sub15ピンx1[スピーカー]非搭載
[最大解像度]1920×1080 フルHD [アスペクト比]16:9 [最大輝度]250cd/平方メートル
[応答速度]6ms(GtoG) [コントラスト比(最大)]1,000:1(8,000,000:1)
[調節機能]高さ調節:×/ チルト:○/ スイベル:×/ ピボット:×/ VESA:×
[色深度]1670万色[色域]CIE 1976 84%,CIE 1931 72%[表面処理]ノングレア
[付属品]電源ケーブル,D-Sub15ピンケーブル
[寸法]423.1×556.6×179.9mm [重量]4.3kg [チルト機能(垂直角度調節)]有
Amazonでの購入はこちらから
楽天での購入はこちらから
コメント