電動バイクが安い!!!【知らないと損する東京都民がもらえる助成金】
電動バイクって値段が高いイメージがありますよね?
電動バイクは高い!その通り!と言う感じなんですが、東京都民だけがもらえるお得な助成金があるのご存知でしょうか?
この助成金をもらうことで電動バイクを新車の価格の半額以下で実質購入することができます!!
電動バイク普及促進事業
東京都地球温暖化防止活動推進センターでは、2輪自動車および原動機付自転車から排出される二酸化炭素を削減するため、電動バイクを購入する事業者及び個人に対してその1部を助成金と還付してくれています
ここまでだとよくある助成金の話なのですが、この助成金は額がやばいです!!
助成金対象の電動バイク
ここ注意が必要なのですが、すべての電動バイクが対象と言うわけではありません!
ホームページで明記されている助成金対象車両はこのような形です
・初度登録日から申請受付日までの期間が1年以内であること
・都内に定置場または使用の本拠の位置を有すること
・初度登録された日において、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金交付規定の助成対象車種となっていること
つまり、都内に住んでいて電動バイクを購入してから1年以内の人はまだ申請が間に合うかもしれません!
・都内に定置場または使用の本拠の位置を有すること
・初度登録された日において、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金交付規定の助成対象車種となっていること
つまり、都内に住んでいて電動バイクを購入してから1年以内の人はまだ申請が間に合うかもしれません!
助成金対象の電動バイクはこちらのサイトで確認することができます
助成金の高さに驚くと思うので1つ例を挙げてみたいと思います
ホンダ:BENLY e Ⅱ:ZAD-EF10
本体車両価格:81万 センター補助金額 12 万 本助成金額 47.9 万
※ センター補助金と今回お伝えする助成金は併用可能です!
81万円の電動バイクが実質21万円で手に入ってしまうと言う事です!!
※ センター補助金と今回お伝えする助成金は併用可能です!
81万円の電動バイクが実質21万円で手に入ってしまうと言う事です!!
この助成金の威力強力すぎませんか????(笑)
助成金対象者
・都内に事務所または事業所を有する法人・個人事業主
・都内に「住民票」が取得できる住所を有する個人
・上記の者とリース契約を締結したリース事業者
都内に住んでる人なら誰でも助成金の援助を受けれそうですね!
・都内に「住民票」が取得できる住所を有する個人
・上記の者とリース契約を締結したリース事業者
都内に住んでる人なら誰でも助成金の援助を受けれそうですね!
申請手続き
助成対象車両の購入及び初度登録完了後、「申請書類(EXCEL形式)(PDF形式)」を印刷し、郵送にて提出してください
申請書類はリンクのページからダウンロードすることができます!
☆申請書の送付先
〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル14階
東京都地球温暖化防止活動推進センター 都市エネ促進チーム 宛
〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル14階
東京都地球温暖化防止活動推進センター 都市エネ促進チーム 宛
受付終了日
☆令和4年3月31日(木)必着☆
お役所なので言い訳はなかなか通用しません(笑)、期日だけはしっかりと守りましょう!
まとめ
今回ご紹介した助成金は電動バイクを買おうと思っている人がお得になるだけではなく地球環境にもとても良い活動です!
しっかりと知識を増やして節約しながら地球環境にも貢献できるっていうのはとても気持ちがいいですね!
コメント