税金は生涯の支出の中でも、とても大きな支出項目の1つです
あなたは生涯でどれくらいの税金を払うか知っていますか??
意外と知らないと言う方が多いと思います
サラリーマンの生涯賃金は平均的に2億5000万円と言われています
そのような平均的な人たちだと税金は生涯でどれくらい払うんでしょう?
答えは約5500万円です!!!
収入の5分の1!!えげつない金額ですよね!!!!
しかし、現状が分かれば対策することができます
少しでも節税して家計を豊かにしていきましょう!
サラリーマンの収入と税金額について
こう見てみると意外と年収をがんばってあげるという事は、ちょっと苦労の割には無駄かもしれないと思えてきますね、、、
年収が100万円違ったとしても、手取り年収は100万円も違いません
年収400万円の人と年収500万円の人では、手取り金額の差は約75万円です
年収500万円の人と年収600万円の人では、手取り金額の差は約72万円です
サラリーマンの憧れでもある年収1000万円という人はどうでしょうか?
年収が1000万円になっても、手取り年収は約736万円、年収800万円の人との差は140万円です
頑張って年収を200万円あげても手取り金額の差は140万円。。。。
うーん。。。この知識を得てから仕事だけを頑張る気が薄れてきました(笑)
サラリーマンの節税方法
サラリーマンでも節税できるという事を、知ってる人と知らない人では、大きな差が生まれてきます
・ふるさと納税を活用する
・医療費控除を申請する
・扶養控除を活用する
・副業を始めて節税する
この中であなたが活用できているものはありますか?
誰でもできるものと人によってできるものが含まれていますが、ふるさと納税は間違いなく誰でもできます!
まだふるさと納税と言うものがどういうものかわからないという方はこちらの記事もご覧になってみてください
誰でもわかるふるさと納税の仕組み【簡単に理解する3つのポイント】
ふるさと納税で節約に取り組んでみたい!という方はこちらの記事もご覧になってみてください
おすすめのふるさと納税返礼品!!【30,000円以内の食品編】
まとめ
税金は生きていく中でも大きな項目の1つです!!
節税に取り組むことで、みんなの家計管理を助けてくれます!
節約は正しい知識を持って、できることから取り組めば辛いことも減っていきます
できることからコツコツと小さなことに取り組んでいきましょう!
コメント