賃貸物件って、どこで借りても一緒でしょう??と思っている人がいるかもしれませんが、ちゃんと知識を持っている人だったらどの仲介業者を通して賃貸物件を借りても値段がさほど変わらないというのが本当の答えです
僕の友人はこの知識を持っていたおかげで入居費用が10万円ほど下がったという人もいるので、これから新しく賃貸物件を探そうと思っている人は読んでみていただければと思います!
引っ越しの時に重要視するもの
あなたが引っ越しをするときにこだわる物件のポイントはなんですか?
これは本当に人それぞれで妥協できるポイントというのが一人一人違います
・部屋の広さ
・収納
・ユニットバス
・日当たり
・階数
・etc…
こだわりのポイントは人によって違いますが、誰でも共通して言える事は家賃は安い方が良いということだと思います!
同じ部屋に5万円で住むのと7万円で住むのなら、あなたはどちらがいいですか?と聞かれればみんな5万円の方が良いと答えると思います
初期費用も同様ですよね!どうせ同じ部屋を契約するなら安いほうがもちろんいいですよね!
知識を増やしてぼったくられないように注意しましょう(笑)
安く引っ越すために大切な2つのこと
住みたい物件が見つかったら、やるべきポイントは2つ!!
・適正料金にするように交渉する
契約前に複数の業者から見積もりをもらう
あなたが契約しようとしている物件はその仲介業者ではないと紹介できないと言うわけではありません!
初めて行った仲介業者で紹介してもらう物件は、2軒目違う仲介業者に行けば同じように紹介してもらうことができます
見積もりをもらうと同じ物件なのに契約するときの金額が違うので、もらってみるとびっくりしますよ
なぜこのようなことが起こるかというと、賃貸契約はこのような相関図になっているからです
管理会社は多くの人に知ってもらえるように、複数の仲介業者に入居者探しを業務委託しています
そのため仲介業者で発生する手数料等はその会社によって違うと言う事ですね!!
適正料金にするように交渉する
見積書の内容を確認していってみましょう!
確認しても見積書が適正かどうかなんて事は全然わからないと思いますので適正価格に交渉しやすいポイントを確認して行ってみましょう
・仲介手数料
・火災保険料
・保険会社加入料金
・害虫駆除・室内消毒・ハウスクリーニング代
・礼金
・鍵交換代
家賃共益費
近隣の同じような物件の家賃や共益費がどのようになっているのかと言うのを調べておきましょう!
他の物件よりも高ければ交渉することで値下げしてくれることもありますよ!
仲介手数料
賃貸住宅の仲介手数料は原則0.5ヶ月分です
交渉すれば無料になる場合もありますし元から無料でやってくれているような仲介業者もあります!
火災保険料
仲介業者が火災保険会社を指定している場合もありますが、指定がなければ自分で選んだ安い保険に入るのがオススメです!
仲介業者に指定の火災保険会社でないと契約できないのか確認してみましょう!
保険会社加入料金
相場感としては家賃の50%ほどです!
結構ここは、ぼったくる業者さんも多いので保険会社のパンフレットやホームページで金額を確認しましょう
害虫駆除・室内消毒・ハウスクリーニング代
これ何をするんだろう?と思いながらお金を払っている人が結構いると思います
内容聞いてみて入らなければやらなくていいのでお金を払わなくてもいいですか?を聞いてみましょうこれだけで5~6万円こともよくありますよ
礼金
仲介業者がお金欲しさに金額を多くしている場合があります
他の仲介業者と相見積もりを取ることでこの金額感もはっきりとわかってくると思うので絶対に相見積もりは取ってください!
鍵交換代
鍵交換の相場ってよくわからないですよね、、、
鍵にもよりますが実際調べてみると相場は1万円程度です
まとめ
引っ越しの初期費用を抑えるには相場観とルールを知っておくことが大切です!
今回の記事を読みながら値段交渉をするだけで、僕の友人では入居費用が10万円下がったという人もいるのでちょっとのことをやっただけで大きな差が生まれますね!!
お金の節約に興味がある方はこちらの記事もご覧になってみてください
お金の節約術
コメント