【動画編集初心者向け】
DaVinci Resolve17をインストールしたら最初にすべき設定Best3!
日本語化・解像度とフレームレート・自動保存とバックアップ
DaVinci Resolve17をインストールしたら最初にすべき設定Best3!
日本語化・解像度とフレームレート・自動保存とバックアップ
副業で動画編集を始めてみたいけど編集ソフトとかも用意したらお金がかかる。。。
ここが動画編集を始めようと思っている人の最初の壁だと思います

無料で使える動画編集ソフトがあったらいいのに。。。

実は、無料で使えるいい動画編集ソフトがあるんです!
そんなものがあるなら早く使えばよかった!!と言う人も多いかもしれませんね(笑)
今回はそんな無料で使える動画編集ソフトダヴィンチリゾルブをダウンロードした後に最初にすべき設定を超初心者向けにお伝えしていきたいと思います!
日本語化
DaVinci Resolveをダウンロードした後に最初の壁になるのが、英語の書いてある意味がわからない。。。と言うことだと思います
しかし、実はちゃんと日本語化ができます!
ダウンロードして1番最初にすべき設定が日本語化といっていいでしょう!

それでは早速やり方を画面をお見せしながらお伝えしていきます

DaVinci Resolveの日本語化は意外と簡単に設定できますね!!
解像度とフレームレート

この作業は作りたい動画の画質やサイズを決める作業という認識でいいと思います!!

4Kで動画を撮影している人はしっかりとこのポイントも変更しておきたいですね!
自動保存とバックアップ

この項目が地味にめちゃめちゃ大切です!

3時間も作業して作った動画が保存されていなくて消えてしまったりしたらショックでしばらくやる気がおきません。。。。

もしもデータが消えてしまった時もこれでバッチリです!
まとめ
DaVinci Resolve17をインストールしたら最初にすべき設定はこの3つ!

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!
コメント