安くていい物をお得に買い物をしたい人必見!!【おすすめの購入先3選】

お金の節約術
安くていい物をお得に買い物をしたい人必見!!【おすすめの購入先3選】

どうせ買い物をするなら安くていい物をお得に買い物をしたい!

そう思っていない人はほとんどいないと思います

そんな方におすすめの購入先と理由をお伝えしたいと思います

筆者は節約を全力で取り組むことで4年で0から1000万円の貯蓄をすることができました
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください

節約するといっても自宅で作物を育てて自給自足の生活をして生活できるって人はなかなかいないと思います

都内に住んでいるとほぼ間違いなく買い物をしないで生活するというのは不可能です

そこで支出を最低限にしながらも満足感のある生活するための買い物先を3つご紹介致します

お得に買い物できる購入先【ベスト3】

  • 1、楽天市場
  • 2、業務スーパー
  • 3、メルカリ(フリマサイト)

楽天市場

楽天市場をおすすめする理由は購入時にポイントが貯めやすいところです

普段、近所のコンビニやスーパーで買い物をしている人が多いと思いますがなかなかポイントが溜まってお得になったという経験が少ないと思います

楽天市場では、日用品だけでなく電化製品ふるさと納税まで実施することができます

電化製品やふるさと納税は日用品に比べて使用金額が大きいですそうすることによりポイントが大きく貯まります

例を出すと普段の買い物ではスーパーで1万円買い物しても1%の100ポイントくらいが相場だと思います
しかし、楽天市場で買い物をすると無理なく500ポイントくらいはポイント還元が期待できます楽天カードでの決済をおすすめします)

楽天お買い物マラソン(定期イベント)の際にまとめ買いすることで10倍くらいのポイント還元を狙って僕は買い物をしています
1万円購入したとすると1000ポイント(1000円相当)のキャッシュバックを受けることができるためとてもお得です
しかし、普通のお店での買い物では100ポイント(100円)ほどしかポイント還元を期待できないためどれほど有益かがわかると思います

僕は最近家電を買い替えたりふるさと納税を実施した為10万円ほど購入しました!そうすると10000ポイント(10000円)相当のポイントを取得できます
そのポイントを活用して欲しかったものを購入して満足感を得たり更なる日用品等の購入で更なる節約を実施します
ぜひ楽天経済圏と言われる世界に足を踏み入れてみてください

業務スーパー

生鮮食品はを安価で美味しいものを手に入れることができる業務スーパーがおすすめです

名前から一般の人も買いに行くの?と思う人もいるかもしれませんがお店には一般のお客さんで溢れています
店内に入ると普通のスーパーと何も変わらないことがわかると思います簡単に行けるコストコという感じですね

普段スーパーで買っている価格の50〜70%くらいの価格で購入できていると思います、地味ですが僕のおすすめは豆腐と納豆です(笑)

植物性タンパク質は大切なんですよ(あまり理解されない)友人はクラムチャウダーとチキンのトマト煮でしたさまざまな冷凍食品や素材が手に入るのも魅力の一つです

ただ、一人暮らしにはちょっと量が多いかな〜というものもあるので冷凍庫を有効活用してお得に生活していきましょう!

業務スーパーのおすすめ製品についてはまた別の記事にて書いていきたいと思います
お近くの業務スーパーを探す
全国各地にあるので近くにある方は、空いた時間で一度足を運んでみてください

メルカリ(フリマサイト)

最後にご紹介するのはメルカリなどのフリーマーケットサイトです

みなさんご存知かと思うので簡単に仕組みについて説明しておくと誰かの要らなくなったものや新品だけど使わないものを個人同士で売買できる仕組みです

自宅の不要なものを売るだけでもちょっとしたお小遣い稼ぎになったりしますね!

新品のものやほとんど使っていないものも出品されているので欲しいもののある人はお店やネット通販で買う前に一度検索してみるのがおすすめです

ただ電化製品などについては壊れているものをジャンク品として売っていたりすることもあります
また、ブランド品は偽物の可能性もあるので販売者がどんな人なのかしっかり見極めましょう

今では販売者も購入者もかなり多くなったため見つからないものはほとんどありません
あなたにとって欲しかったものが安く買えて満足できることを祈っています☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました