やりたいことがわからない
というのは当たり前です。
なぜなら、学校でも
会社でもやりたいことの
見つけ方については
勉強したことがないからです
・やりたい事がまだ見つかっていない
・何をしたいのか漠然としている状態
この3つの項目に当てはまる人が
ほぼ全員だと思います
やりたいこと(夢)がある人とない人では
自分の価値観に合った知識があるか?
ここの差しかありません
やりたいことがあるという人は
自分の価値観に合う情報・知識に
今までの人生で出会えたということです
あなたはハワイに行きたいと思いますか?
行きたい!という人は
ハワイの知識がある人ですよね
ハワイがどこにあるかも知らないし
どんな場所かも、何ができるかも
知らないという人は
ハワイに行きたいとも思いません
マルタ共和国に行きたいという人はいますか?
ハワイに比べてしまうと行きたい!
という人はだいぶ減りますよね
しかし、旅行が好きという人に
今まで行って良かった旅行先を聞くと
行って良かった国として
よく登場する国の一つです
旅好きが選ぶ「行ってよかった!」国
ランキングBEST10
地中海の中にある島国で
美しい海と自然が豊かなところです
ちょっと著作権的な問題があるので
写真は載せないので
調べてください(笑)
のんびり時間を満喫できるような
旅行をしたいという人なら
行きたい!!!と思うようなスポットが
たくさんありますよ!!!
ちょっと旅行の話になって
テンションがあがってしまいましたが
話を戻します。。。
やりたいこと(夢)は
そのこと自体を知らななければ
やりたいと思うこともありません
つまり知識がなければやりたいことは
一生見つかりません!!
まずは自分の中で何に魅力を感じるのか?
ということを知っていくのが大切ですね
自分にとっての幸せとは何か
これを考えてみましょう!
ちょっとわかりやすいように
図解にしていきますね
考え方としてはこんな感じです
こんなことができたら
幸せだな〜と感じることを
書いてみましょう
その中でなんでこれを幸せと感じるのか?
それを考えてみましょう
↓
ゆっくりした時間を過ごしたい
↓(なんでゆっくりした
↓ 時間を過ごしたいのか?)
海外旅行に行きたい
↓(どこに旅行に行きたいの?)
スペイン
↓(なんでスペインに行きたいの?)
サッカーを見たい
↓(誰と見たい?)
Aさん
これで僕はスペインやサッカーについて
YouTubeで動画を見てみたりしてみると
今興味があることの他にも
やりたいことが見つかりそうですね!!
難しく考える必要は全くありません
ボワ〜〜〜っと
なんとなーーーく
こうだったらいいな〜〜
と考えること!これでいいんです!
やりたいことは人によって違いますが
好きな時に好きな人と
好きな場所で好きなだけ
できれば幸せですよね〜〜〜
日本の辞書では
●夢
寝て見るもの・儚いもの
と書いてあります
人の夢と書いて、儚い(はかない)と読みます
海外の辞書では
●Dream
掴み取るもの・人生の目的
と書いてあります
辞書を見るだけでも
日本人ネガティブなことが
伝わってきますね(笑)
夢・やりたいことを見つけただけでも
少し毎日の生活を
ワクワクした気持ちで過ごせます!!
夢が見つかると楽しいですよ〜!
良かったらあなたの夢を
コメント欄に残してみてください
もしかしたら共通の夢がある
知り合いができるかもしれません
好きなことを話あえる友人って
楽しい時間を過ごせますよね!
一回の人生ですから
自分の幸せについて
考えてみてはどうでしょうか?
コメント