あなたは今最高の人生だなと思えて生きていますか?そんなことを思っている人はなかなかいないと思いますし僕自身もそんなことは覚えていません
- 幸せになりたいけど自分がなにを求めてるかわからない!
- 自分を喜ばせたいけど自分がなにで喜ぶかわからない!
- 自分がなにで悲しむかわからない!
自分のことって意外と自分でもわかってないんですよね・・・
自分に対する知識が増えると幸せな人生が見えてきます!
最高の人生の見つけ方
何に対して自分が幸せを感じるか知る
人によって幸せな人生って様々ですよね!
あなたは何があれば幸せですか?自分の理想のライフスタイルを思い描いてみましょう
自分が幸せにすることを細分化してみる
細分化してみると言ってもちょっとわかりにくいと思うのでいろいろな人の例をご紹介してみたいと思います
○メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手
※スポーツニッポンから引用
大谷翔平選手はドラフト1位指名を8球団からもらうためにはと言うのを細かく考えていった形ですね!
マンダラチャートと呼ばれる細分化方法で、この真ん中の部分を自分の幸せな人生ってなんだろう?と置き換えてみるとあなたにとっての幸せがどんどん細分化できていきます!
○リベラルアーツ大学(リベ大)両学長
自分の価値観(自分の軸)がハッキリしていればお金・時間・やりがい・その他…何を重視して仕事・住む場所・やることを選べば自分にとって幸せが手に入るのか判断しやすくなります!
※リベラルアーツ大学人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!より
マインドマップを使って自分の価値観をはっきりさせておくと選ぶべき選択肢が明確になってきますよ!
幸せの細分化のやり方
中心になるメイン目標を書く!!自分が理想と考えている幸せな人生を、漠然とでも良いので書いてみましょう
この時点ではまだ、目標を細かく考えなくて大丈夫です!
この次に目標を達成するための要素を書きましょう。漠然と立てた目標を達成するために何が必要か考えましょう
漠然と目標を立てましたが、その目標を達成するためには「何らかの要素」が必要です。その要素を周りに書いてみましょう!
ね!そんなに難しくない!でも、自分がどうしていきたいのかというのがちょっと明確になりましたよね☺︎
それぐらいでオッケーなんです!
まとめ
幸せな人生と言うのは人それぞれです!
あなたにとっての幸せはなんですか?今回細分化してみたことで自分でも自分が幸せになるための要素というのがちょっとわかったと思います!
あなたが幸せになるためにちょっとでも何かお手伝いできたら幸せです☺︎
これからもあなたの幸せに向かって節約を頑張っていきましょう!
もっと自分の幸せに変わっていきたいという人はこちらの記事も読んでみて下さい
セルフイメージを変えたいあなたへ【未来は誰にもわからない!!】
コメント