ブログ初心者でもブログを書き続ける方法!【ブログ作成時間短縮編】

時間の節約術
ブログ初心者でもブログを書き続ける方法!【ブログ作成時間短縮編】

ブログを始めて4ヶ月が経ちました。

そうそう以上に記事を書くのには時間がかかりますね!

実は1記事あたり3〜4時間かかっているペースです

ブログを始めた時は、皆さん1記事あたりこれくらい時間がかかっているのではないでしょうか??

しかし、毎日3〜4時間もブログに費やす時間を作るのは難しいと思います

そこで今回はブログを書いていく上で大切な時短テクニックをご紹介したいと思います!

今回の記事はこのような悩みを持ってらっしゃる方にオススメの記事になっています

ブログを始めてみたけど、時間がかかりすぎてやる時間がない

キーボードの入力が苦手で、ブログを挫折しそう。。。

僕もエンジニアのくせにタイピングはとても遅いので、ブログを始めてから毎日長時間深夜まで頑張るのがとてもきつくなってきていた時に、この方法に気づきました!
結論からお伝えします!!

ブログを書く時間を短縮するためには、ズバリ音声入力を活用することです!!

え?? 音声入力って何??と思った方もいらっしゃると思うので音声入力のやり方とメリットについてお伝えしていきたいと思います

音声入力機能のおかげで僕はブログを書く時間が半分ぐらいに短縮されました!!

音声入力って何??

普段Macでテレビ電話や会議などをしている方は、パソコンにマイクが付いているということをご存知だと思います!!

実はこのマイクは、電話のように相手に音声を伝えるだけではなく、テキストや文章を打つ際にも音声入力という機能も兼ねています!

先程の行で書いた文章も僕はキーボードで入力していくと、30〜60秒かかってしまいますが音声入力だと10~20秒ほどです

音声入力ボタンを押すとマイクのマークが出てくるので、パソコンに喋りかけるだけで文章を入力してくれます

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなマークが出てくると音声入力モードになっています!

パソコンに喋りかけるだけでいいので、キーボードを打つのが苦手という人でもブログを始めるハードルがぐっと下がりますよ!

音声入力の設定方法

こんな便利な機能の設定はとても簡単にできるんです!

キーボードの音声入力をオンにする方法
1.Macで、アップルメニュー🍎(アップルマーク)>「システム環境設定」と選択して「キーボード」をクリックし、「音声入力」をクリックします。
2.「オン」をクリックします。確認を求めるメッセージが表示されたら、「音声入力を有効にする」をクリックします。

3.Siriと音声入力を改善したいかどうか尋ねられたら、以下のいずれかを実行します:オーディオ収録を共有する: Macの「Siriと音声入力」に対する操作の音声を保存することをAppleに許可する場合は、「オーディオ収録を共有」をクリックします。Appleは、保存した音声のサンプルをレビューに利用することがあります。

オーディオ収録を共有しない: 「今はしない」をクリックします。

後になってオーディオ収録の共有または共有の停止をしたくなった場合は、「プライバシー」環境設定の「解析および改善」セクションにある「Siriと音声入力の改善」チェックボックスを選択するか、選択を解除します。

詳しい機能はアップルのホームページでも確認できます

まとめ

☆ブログの作成時間を短縮するためには音声入力を活用しましょう
・ タイピング時間の短縮
・ ブラインドタッチの練習時間の短縮
・ 慣れない作業というストレスからの解放

一つ一つの作業を簡単にすることで継続力を落とさずに済みますね!

これからも小さな時間をコツコツと短縮していきましょう

他にも使える時間の節約術はこちらから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました