行動力を上げるには?【あなたの行動力を下げる心理学:損失回避の法則】

人生論

人間はほぼありえない損を恐れる

心理学でいう
損失回避の法則です

後悔しないようにしようと思うために
逆にチャンスを逃してしまった

そんな経験が皆さんあるのでは
ないでしょうか?

あなたならこのじゃんけんをやりますか?


ルール①買ったら100万円もらえる
ルール②負けたら50万円払う
ほとんどの人がやらないという選択肢を選びます

損するか得するか
というバランスを考えると
明らかに得するチャンスです

ただ人は無意識に、得することよりも
損することを避けようとします

チャンスというのは
大丈夫かな?というように
どうしても感じてしまいます

ここでも説明したように
人は理にかなっていても
なかなかチャンスを
選ぶことができません

これをわかっているだけで
あなたの判断が感情に左右されずに
動けるかもしれません

歴史的にも人は判断を的確にできません

911事件などテロ時が発生すると
飛行機に乗ることを控えたりする
人たちがめちゃめちゃ増えます
僕も怖いなと思ってしまうタイプです

しかし、実はこの行動も理に
かなっていません

横断歩道を渡るときに
自分が車にひかれるんじゃないか
と思ってビクビクしながら
渡る人はいますか?

あまり多くないと思います
携帯を見ながら渡っていて
赤信号になり車に
クラクションを慣らされたことのある
経験がある人もいると思います

あまり交通事故は起こらないと
皆さん思っていると思います

しかしテロで被害を受ける確率よりも
交通事故で被害に遭う確率の方が
何百倍も多いのです

それなのにテロは怖いと思って
行動に制限をかけてしまうのです

人間はそんな思考があるんだな
ということを理解していると
ビジネスの場でもチャンスを
逃さないでいられる可能性が上がります

まとめ

大切なのはちょっとの勇気です!
普段と違う選択をしてみると
思わぬチャンスにつながるかもしれませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました