つみたてNISA対象投信、すべてが含み益に!【こんな時だから気をつけたいこと!】

気になるお金のニュース
つみたてNISA対象投信、すべてが含み益に!【こんな時だから気をつけたいこと!】

 

日経新聞にとんでもないニュースが流れていました!!

この結果にはマジでびっくりですね!!

株買ったらとりあえず儲かるじゃ〜ん!!

そんなふうに考えてしまう人が増えそうな時期なので、こんな時だからこそ気をつけておきたいことを今回記事にしてお伝えしていきたいと思います

なんで株価がこんなに上がっているのか

最近の株高の理由は大きく2つあると思います
1.政府の買い支えによって、 株価が下がりにくくなっている!
2.菅総理大臣の退任で経済政策への期待が高まっている!

日本経済の実態がそこまで良くなっている!!というわけではないということは、社畜のみなさんはご存知かと思います(笑)
要するに景気はそんなに良くなってないけど、株価が高くなっているということですね!

政府が株を大量購入した分と総理大臣交代による経済への期待が大きいため、今後その期待を裏切られるような状況になれば株価はまた下がり出すでしょう…

今は株を買うべきなのか?

未来の事を正確に予測することができないので、この問いの答えははっきりと出せる人はどこにもいません
しかし、今がいい感じだから僕も株を買おう!というような大衆心理に合わせる行動は危険です

有名な格言をご紹介します

「ウォール街の靴磨きの少年が株の話をしているのを聞いて、これはヤバいと思った」
by 投資家:パトリック・ケネディ

株価が暴騰して投資家が大もうけすると普段株式売買に手を出さない人たちでも「楽に儲かる!」ということで手を出し始めます
こういった人たちが大量に現れるのは相場が加熱した際の末期にある現象です
タクシードライバーが仕事の合間に株式売買をしているとか、専業主婦が株式投資の話をしている時は暴落に向かう可能性が高いという教えです

、、、今の状況はどうなんでしょうね!

こんな時に株を積極的に買うのか?現金の比率を高めていくのか?というのを考えることがあなたの1番の経験になると思いますよ!

 

ちなみに僕は現在現金の比率が50%位あるので、このバランスを保つようなレベルで株式を継続的に購入していく予定です

まとめ

・現在の株高に推移している価格は実際経済とは見合ってないと思います
・僕は現金比率50%と言うの保つラインで継続的に株式を購入予定です
・みんなが株を買っているから自分も株を買うと言うような考え方は危険です

 

自分の将来の計画をしっかりと立てて計画に見合った行動をとっていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました