日本の未来って大丈夫?【増え続ける国債とみんなの未来について】

気になるお金のニュース
日本の未来って大丈夫?【増え続ける国債とみんなの未来について】

債利払いや返済に充てる国債費の2022年度概算要求額が初めて30兆円を超える金額になりました

新型コロナ対策に伴う費用負担がかさみ、ここ4年は毎年のように国債の返済額が大きくなっています

令和3年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算

このニュースが僕たちの生活に何か影響あるの?

そんなことを思われる方もいるかもしれませんが、僕たちにはめちゃめちゃ影響があります!!

なぜならこの記事を読んでいる人たちは、ほぼ100%日本国民だからです

自分の勤めている会社が赤字続きなんだけど

給料払われているし大丈夫!

こんなことを言っている人がいたらびっくりしますよね!!
それと同じ位に日本と言う国の景気が悪いと言う事は、僕たちの生活にも何らかの影響が出てくると言うことです!

現在の国の借金は1200兆円にも及びます。。。
全然想像もつかないような金額かもしれませんが10,000円札を積み上げていたとすると、1万2000キロです。。
重さじゃなく高さが12,000キロメートルです。。。

想像もつかないような金額ということだけは、はっきりとわかったと思います!(笑)

国はどうやってこの借金を返済していく予定なのでしょうか??

これについても想像がつかないというのが、わかったと思います!(笑)

この借金が爆発するとどうなるのでしょうか?
日本銀行券(日本円)の価値が暴落する事は言うまでもありませんね。。。

そんな時に一番被害を被るのが、日本円だけ持っていた人たちです

節約を頑張ってコツコツ貯金していたとしても日本の現金の価値が海外から見て3分の1になってしまえば、資産額も3分の1になってしまいます

僕は日本円とアメリカのドルの2パターンで貯蓄を進めています!
アメリカの通貨が最強と言うわけではありませんが、今後も安定した経済成長が見込める国のお金に変換しておくことで国の通貨価値が暴落しても資産が減らないようにリスク分散をできると言うわけですね!

お金に関する知識をコツコツと勉強しながら、同時に節約もして人生で小さな自由を手に入れていきましょう!

節約家のお金の節約術

コメント

タイトルとURLをコピーしました