保存容量の少ないアイフォンは使いにくい!【iPhoneの容量を抑えて安く買おう】

お金の節約術
保存容量の少ないアイフォンは使いにくい!
【iPhoneの容量を抑えて安く買おう】

携帯電話あってついつい不安で容量の大きいものを買っちゃいますよね。。。

容量が足りなくなったら困ると思って、僕も昔は1番容量の大きいものを買っていましたが流石に最近のスマホは値段が高すぎる。。。

2 〜3年しか使わない携帯電話にこれだけの金額をかけるのはどうなんだろう??っていう悩みはありませんか?

今からメルカリなどで買う人も64GBのiPhoneはお勧めできません!

今回の記事はこのような方々に読んでみていただきたい記事になっています

・ 携帯電話の料金を安く抑えたい
・ 携帯の容量不足を解消したい
・ 携帯電話をできるだけ安く購入したい

容量の少ない携帯電話で生活する方法

何に容量を多く使っているのか確認する

I

Phoneの設定を開いて一般をタップその後iPhoneストレージをタップすると現在のiPhoneのストレージの使用状況を確認できます!

アプリの容量が多い場合はアプリを削除

アプリってダウンロードしてこの1ヵ月全然使ってないなぁ〜って言うようなアプリたくさんありませんか??

1ヵ月も使わないようなアプリなら、今後も使わない可能性の方が圧倒的に高いです

そんな使う可能性の低いアプリは削除してしまうことで、携帯電話の容量を減らすことができます

容量の大きい携帯電話を買っても無駄なアプリを入れるために高いお金を払うのはとてももったいないですよね!

自分の使う最低限のアプリだけインストールしておきましょう!

もしまた使うようになればその時ダウンロードすればいいですからね!

写真の容量が多い場合は写真をパソコンにデータ移行

写真や動画をたくさん取るので容量の大きいiPhoneにしていると言う人もたくさんいるのではないでしょうか?

しかし、撮影した写真や動画も撮った当初はよく見たりするかもしれませんが、1〜2年前の写真を携帯電話で見る機会はそんなに多くありませんよね!

そんな人たちは、パソコンにデータを移し変えてみましょう!

そうすることで思い出も消えることなく、iPhoneの容量だけを消すことができます!

クラウド上にバックアップすることもできますが、クラウドの代金がかかってしまうので僕はあまりお勧めしていません!

最低でもストレージは128GB確保した方が良い

今は容量が少なくても、アプリをアップデートするたびに必要な容量が増えていくことが多いです

今僕は64GBのiPhoneを使っていますが、iOSの更新やアプリの更新をしていくたびに、今まで使っていた容量よりもだんだん大きくなっていってるように感じます

友達とやっているコールオブデューティと言うゲームは、最初は5GB位のストレージ容量でしたが、今では12GB必要としています!

ただ、流石にこれは容量取りすぎじゃないか?!笑

今後もシステムの更新に伴って iPhoneに入っているアプリの容量は増加していく傾向が高いと思います

64GBのiPhoneでは、そろそろ普通に使うのも限界が来そうですよね。。。

最低価格よりは上がってしまいますが、長く使っていくことを考えると、128GBのストレージ容量は最低でも確保しておいた方が良さそうですよ!

安くiPhoneを買うなら、中古がオススメ!

今iPhoneを新品で買おうとすると、20〜30万円かかりますよね!

正直にいて、値段が高すぎて、iPhoneが買いにくいです。笑

そんな人たちにオススメできるのが、メルカリやラクマなどのフリマアプリ!

もしくは中古販売サイトです


今フリマアプリに出品する人たちも、このような中古販売サイトの価格を参考にしていることが多いので、値段に大きな差がないことも多い上に動作保証をつけてくれています!

IPhoneをフリマアプリで買うよりも値段も安い場合もあり、保証もあるので購入前には一度確認してみるのがいいと思いますよ!

まとめ

・ 携帯電話の容量を何に使っているのか確認してみよう!
・ 1ヵ月以上使っていないアプリは削除しよう!
・ あまり見ることがない写真はパソコンにデータを移して携帯電話から消してしまおう!
・最低でもストレージは128GBはある方がいい

ちょっとめんどくさいと感じてしまうかもしれませんが、この作業をするだけで無駄に大きい容量の携帯電話を買うお金を節約することができます!

ちょっとの手間が大きな差につながるので、コツコツ節約生活を頑張っていきましょう!

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!

お金の節約術

時間の節約術

メンタルの節約術

気になるニュース

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました