家計を見直したいと思った時に優先的に見直さないといけない部分が食費ですね!
ただとりあえず自炊しようと思ってもなかなか自炊を始めることもできませんし自炊を継続してやっていく事は難しいと感じている方が多いと思います
そんな方におすすめの誰でも継続できるちょっとした食費の節約方法をお伝えしていきます
ふるさと納税を有効活用しよう
ふるさと納税をすることで返礼品として様々な食品をもらうことができます
生活をしていく上で食品は絶対に買わないといけないものです
この金額を節約することができれば家計の改善に直結するのでぜひ皆さんもやってみてください
お米をもらおう!
日本人なら食事の中で絶対に必要になるものはお米ですよね!
お米を買っていないという人は農家の方以外はなかなかいないと思います
一人暮らしの方なら自炊をしていると毎月5キロほど購入しているのではないでしょうか?
スーパーでお米を買うと大体5キロ2000円位という価格帯ですよね
お米をふるさと納税でもらおうとすると20キロで16,000円のふるさと納税を実施すると返礼品として頂くことができます
これでお米を買いに行く手間もお米を買うためのお金も節約することができますね!
加工食品をもらおう
自炊を簡単にやるためには、返礼品としてもらう商品は食品というより加工食品をメインに狙っていくことをおすすめします!次の狙いは温めるだけでいいハンバークです!温めるだけで良いハンバーグは20個入りで10,000円のものをふるさと納税で頂いています
僕はとにかく節約したいと言うことが目的だったのでご飯を1.5合炊いて温めるだけのハンバーグをおかずに生活していました
はっきりってとても良い食事だとは言えません
しかし僕にとってはお金を節約することがとても大切だったので、サプリメントを活用しながら栄養バランスを整えとにかくお腹を満たすことと考えるとこれで20食は生活することができます
普段1食500円だったとすると20食分お金をかけずに生活できるのでこれだけで約10,000円の節約効果がありますね!
お肉をもらおう
毎回同じ食事だけではどうしても飽きてしまいます
そこで、次にふるさと納税で購入していきたい製品は冷凍で送付してくれるお肉です!
節約していくことを目的とするならば牛肉をいただくよりも豚肉をいただいた方が量が多いのでお得感があると思います
豚肉だと15,000円で4キロもお肉をもらえたりもするので、お肉を1回200グラム使ったとすると20食分のおかずが買わなくてよくなります!
調理はとても簡単にしていったほうが自炊を継続しやすいので塩胡椒で炒めるだけだったり、お肉を茹でて豚しゃぶにしてポン酢やタレをつけて食べるのがオススメです
プチ贅沢ができる食品をもらおう
節約生活ばかりをしていると問題になってくる事は質素な食事ばかりしているので心が辛くなってくるということです・・・
そこで大切な事はあなたが食事を楽しむために欲しい製品をふるさと納税でもらっておくということです
継続していくためにはこれが1番大切なことです!
僕はふるさと納税で今年はいくらをもらうことにしました
冷凍してあるイクラなので食べたいときに解凍していくら丼を作ることができます
最近頑張ってるな!というときや今日は疲れた自分をねぎらいたいな!と思った時に解凍して、ちょっと豪華な食事をすることで普段の節約生活での心の苦しさを紛らせています
ぜひあなたも自分の好きな食品やリッチだな!と思えるような、普段の節約生活を紛らわせてくれる製品を1つは買っておくといいと思いますよ☺︎
まとめ
ふるさと納税で絶対に必要な食品をもらうことでお得に節約生活を実施できます!
しかし食費を節約しようと思って質素な生活ばっかりしていると心が辛くなってしまうのでちょっとリッチな気分になれるふるさと納税返礼品ももらえるように考えてやっていきましょう
心を満足させることができればあなたの節約生活も長く続けることができますよ!
僕も購入しているお勧めのふるさと納税返礼品はこちらの記事で紹介していますので興味のある方はそちらをご覧ください
おすすめのふるさと納税返礼品!!【30,000円以内の食品編】
コメント