コミュ力を上げるならマンガを読もう!【○○○を身につけるマンガ】

メンタルの節約術
人と仲良くなろうと思った時に1番大切なものは雑談力です

4月になって新しい職場になったり、新しい学校に行ったり、新しい環境への一歩を踏み出した方も多いかと思います

ただ、新しい環境に入ったときにそこにいる人たちとうまくやっていきたいけどなかなかうまくコミニケーションが取れないと言う人は多いのではないでしょうか?

新しい環境に入ったときにそのコミュニティーの人たちと仲良くなるために1番必要なものそれはズバリ雑談力です!!

同じ教室や同じ職場で仕事や勉強をしているからといってそこにいる人たちと仲良くなれるかというとそうでは無い事は皆さんもよくご存知だと思います
前まで所属していたコミュニティーで、なぜそこにいた人たちと仲良くなれたかということを考えると先ほどお話しした雑談力というところが少しつながってくるかもしれません

人と仲良くなるきっかけというのはいつもとても些細なことです!

なぜ今まで仲良くなった人たちとは仲良くなったか?ということを考えてみると、ご飯の時や休憩時間の雑談が盛り上がったからという理由や休日にやっている趣味が合うからという理由がとても多いと思います
私自身も仕事で部下がいますが、仕事ができるけど話していて面白くない後輩よりも不思議と仕事ができなくても趣味の合う後輩や話していて会話が盛り上がる後輩の仕事ををフォローしてしまいたくなってしまいます
皆さんもそのような経験は無いでしょうか?

ちなみに、僕は初めて就職した時、配属された職場で上司と仲良くなったきっかけはバキという漫画を読んでいた事がきっかけでした
高校生の時に読んでいた漫画が、まさか就職して役に立つとはとは高校生の時は思いもしませんでした
その先輩曰く「バキには生きていく中で大切なサバイバルの知識、競争に勝ち抜くと言うようなことが学べる」とおっしゃっていました(笑)
画と関係あったのかは分かりませんが、その先輩はどんどん出世していってしまい今では話しかけにくいような立場でお仕事をされています
結果だけ見るとバキには会社で出世するための知識が詰まっていたのかもしれません(笑)
今回はご紹介しませんがもし気になるという方は読んで見られたらいいと思います

今回ご紹介する漫画は運命を変える?!【成功者の人間関係の作り方】 以前このような記事を書かせていただきましたが、そこにもつながるような友人ができやすいお勧めの雑談力を身に付けることができる漫画をご紹介していきたいと思います

雑談力を身に付けることができる漫画

神の雫:ワインについて知識が深まります

世界中の成功者が持っている共通の教養はワイン・クラシック・アートこの3つです
今回はそのうちの1つワインにつながる漫画です

ワインは世界中で生産されておりもちろん日本でも生産されています
その特徴は多種多様すぎて訳が分かりません(笑)

しかし成功者と言われている人はワインが好きな方がとても多いですよね
これは日本だけでなく世界中の成功者が愛しているものがワインでもあるからだと思います

世界中の人口は今約70億人なんて言われてたりしますが、そのうちの約33%はキリスト教徒です
キリスト教を作ったイエス・キリストはこのような言葉を残しています

パンを手に取り「これは私の体を表す」と言って弟子たちに配り、ワインの入った盃を手にして「これを受けて飲みなさい。これは私の血の杯、あなた方と多くの人のために流されて罪の赦しとなる新しい永遠の契約の血である。これを私の記念として行いなさい」

そのような事からも世界中でワインがいまだに愛され続けているという理由の1つになっているんでしょうね

そんな、世界中で愛されているワインですがワインについての知識があると言う人はとても少ないと思います
ただ、ワインについて勉強しようと思っても何から始めていいかもわかりませんし誰か教えてくれる人はなかなか身近にいないと思います
そこでこの漫画が役に立ちます!

ここでは少しだけ漫画の中のお話についてご紹介したいと思います
亡き父の遺言により主人公は、天才ワイン評論家と遺産をめぐってワイン勝負をすることになるが、ワインに興味のなかった主人公は勝負を放棄しようとします。
しかし、その後のワインとの出会を通じてワインに魅せられ、遺言にあった『神の雫』と呼ばれるを見つけ出すためにワイン勝負することを決意しました。
父親譲りの神懸かり的な嗅覚と感性を武器に、遺言に込められた謎に迫ってゆく。という物語です

この中で紹介されているワインについての楽しみ方や知識というのがとても雑談力に活かされていきます
ここで少しだけマンガの中身をご紹介します

全然わかりません!(笑)
しかし、簡単には理解できないくらい深いものがあるんですね!

僕も全くわからないながらこの漫画のおかげで少しワインに興味を持ち家で友達とお酒を飲む時はワインを買ってみるようにしました
そうしたところ普段友達もあまりワインは飲まないので、漫画の中で登場するようなワインのちょっとした知識を教えてあげたりするととても盛り上がりました
みんなが知らない面白い知識を持っているとそれだけでも人から好かれたりしますね!
時間があるときに一度読んでみると良い漫画だと思います

 

銀の匙:農業だけでなく生き方・挫折からの立ち直り方が学べます


成功者の方に趣味をお伺いすると料理と答える方が意外と多いです
料理が好きだったから成功者になったのか、成功すると料理が好きになるのかと言うところははっきりとした答えがありませんが料理につながる農業や畜産の知識を持っておくとその方達とお話しすることがあっても相手の知らない知識を持っていたりすることで話が盛り上がったりしますね!

僕は節約に取り組む中で自炊を始めることになりましたが、 始めてみると思った以上に料理は楽しいです
家で料理をする中でいろいろ凝ったものを作ってみようと思うようになったので、作中に出てくる燻製などは家でも真似してやってみたことがあります
先ほどお話ししたワインにもつながるところがあるのですが、ワインのつまみとして燻製したチーズやベーコンはとても人気があるので漫画を読んでおいて良かったと思いました
最近では、 1人キャンプなどもブームになっているのでキャンプでの調理にもとても役立ちますね!
みんな普段自分でやったことがなかったりするのでみんなで燻製を作ってもとても盛り上がると思います

少しだけ漫画の中のお話についてご紹介したいと思います
主人公は元々は中高一貫の進学校で勉強していましたが、優秀な同級生や兄と比べて思うような成果が出ず、自信を失っていきます
学力競争と父から逃れるため担任が進めたのが農業高校への進学でした
生徒の家庭はほとんど農業従事者であり、一般家庭出身の主人公はこれまでの常識が全く通用しません
全汗と涙と泥にまみれ、農業の厳しい現実にぶつかりながらも成長していく酪農青春マンガです

人の生き方としても、参考になるとてもオススメできる漫画です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【漫画全巻セット】【中古】銀の匙 <1〜15巻> 荒川弘
価格:1640円(税込、送料別) (2021/4/23時点)

 

銀魂:コミュニケーションの仕方が参考になります

ここで銀魂かよ!!と思う人もいるかもしれませんが銀魂ってすごいんです!

成功者と言われる人たちは頭の回転がとても早いです
ただ頭の回転が速いといっても、普段の会話からそんなに真剣に考えて話している人はいません

銀魂はその点においてとても勉強になる漫画です
なぜなら銀魂の1番の面白さは登場人物同士の会話にあるからです
漫画の中では思わずクスっと笑ってしまうようなやりとりがたくさん出てくる声でギャグマンガと言うジャンルになっていると思います

この漫画内で出てくるようなやりとりを日常生活の中でやれると、この人は頭の回転が速いな!とても面白い返事をくれるな!と言う印象になります

成功者と言われるような頭の回転の速い人たちは同じように頭の回転が速いと感じる人たちには親近感を覚えます
頭の回転がそれほど速くない僕のような一般人でも知識を事前に持っておくことで、面白い返事を考えるということでなく何か使える知識あったかな?と考えるだけで面白い返事ができます。
新しい面白さを考えるのはとても難しいことですが、 今まであった面白いこと思い出す事はそれほど難しいことではありません
ただ、相手には自分の頭の中が見えないので、相手には頭の回転が速いと感じさせることができるわけです

合コンや出会いの場でも面白さというのはモテるキーワードの1つにもなるので、男性のみなさんは読んでおくと友達作り以外でけなく彼女作りにも役立つかもしれません!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】銀魂 <全77巻セット> / 空知英秋(コミックセット)
価格:17623円(税込、送料無料) (2021/4/24時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました