引っ越しするときに新居の入居費用が高いので何とか値下げ交渉したいと思っている人たちが多いのではないでしょうか?
今回は僕の友人が引っ越しをすると言うことで話を聞いていたところ、だいぶ不動産業者にぼったくりにあっていたので救出してきました(笑)
今回は自分が知っている知識を伝えていたことで、入居費用50,000円ほど安くすることができたようです!
自分が持っている知識が人の役に立つととても嬉しいですね!
(今度ご飯でもご馳走してくれないかな?笑)

新居への入居する費用はみんなできるだけ安く抑えたいですよね!
今回の記事はこのような方々に読んでみていただきたい記事になっています
・ 引っ越しが決まっている方
・ 今後引っ越す可能性がある方
どのようにして入居費用を下げたのか?
この項目はどういうことだから値下げできると言うような細かいことよりもまず大まかにどうやったか?というのを知るほうがわかりやすいです!
やること自体は皆さんが普段引っ越しをやるときにやっていることと変わりません!
不動産仲介業者に行って気に入った物件の見積もりを貰います
普段見積もりをもらうとこの金額が正しいと思ってしまいますが、この見積もりにはぼったくりポイントがたくさんあると言うことをわかっておく必要があります。。。
今回はこの見積書の青字で書かれている部分が、不動産業者がお金を多くぼったくろうとしてきているポイントの項目です
・室内消毒代
・鍵交換代
・オゾン脱臭代
・ライフライン取次料

ここからはその細かい値下げ交渉のポイントについてお話ししていきたいと思います
家財総合保険料の値下げ
家財総合保険料と言われると家のいろんな保険なんだろうなぁと思って値下げするのが難しいと思われてしまいがちですがそんな事はありません
内容を聞いて行ってみると火災保険や地震保険というのがこの項目に当たります
このポイントは正直そんなにお金をかけたいポイントではないので必要最低限のものでいいと思います
不動産仲介業者を通して大家さんに絶対にこの保険ではないと入居できないかと言うことを確認してみましょう
大体の場合が10,000円の保険に入ったら5000円不動産屋さんの手数料が乗っていて15,000円請求されているイメージです
万が一の事はなかなか起きませんが保険に加入していないと大家さんも入居を認めてくれないことが多いので僕も保険に入っていますが、僕は楽天保険の節約コース年間6800円と言うプランで充分だと思っています

必要なところにお金をかけて、少額ですむもしもの事は貯金で備えておきたいですね
室内消毒代の値下げ
入居費用の見積もりの中でいらないものシリーズナンバーワンかもしれません(笑)
消毒といっても業者は殺虫スプレーを巻いた程度で終わりになることがほとんどなのでその程度だったら自分でやりますと言って断って良いでしょう
室内消毒をやる事は法律なのでも定められていないので正直やらなくても問題ない項目です

きっぱり必要ありませんと言って室内消毒代は節約したいところですね!
鍵交換代の値下げ
防犯のことも考えると鍵の交換は必要です
しかし、鍵の交換費用と言うのは賃貸業者がぼったくりっている可能性があるポイントでもあります
自分の住所を入れて鍵交換と検索してみましょう
5分調べただけでも値段が全然違うことがわかります。。。
不動産仲介業者には自分で鍵の交換業者を手配してもいいですか?と確認してみましょう
今回の友人の場合は新築から3年経っていますが、まだ誰も住んでいないと言う物件にもかかわらず鍵の交換を見積もりに入れられていたので、これはもう交換しないでいいよ!と言う話になりこの費用が全て節約できました

まだ誰も住んだことがない物件なのに防犯のために鍵の交換を進めてくる不動産仲介業者って何なんでしょうね。。。
オゾン脱臭代の値下げ
室内消毒代と比べてもどちらがナンバーワンかと争うレベルの入居費用の見積もりの中でいらないものシリーズかもしれません(笑)
その部屋ってそんなに臭いんですかと聞いてしまいたくなりますね!
こちらも消臭剤を振って終わりのような作業がとても多いのでわざわざやる必要もないと思います
これをやる位なら自分の部屋のフレグランスを買った方が全然コストパフォーマンスが良いですよね!

ちなみに、僕が好きなルームフレグランスはCULTIです!
上部に木の枝のようなものを指すウッドスティック式のルームフレグランスはクルティ ミラノが世界で初めて開発したそうです
このディフューザーは科学的な感じの匂いがなく高級ホテルに入るようなゆったりとした気分にしてくれる香りなのでとても気にいっています!

同じものが欲しいと言う方はアマゾンや楽天でも売っていますよ!
ライフライン取次料の値下げ
この項目は僕もこの見積書ではじめてみました(笑)
何をしてくれるのか全くわからなかったので、不動産屋に問い合わせてみたところ電力会社は水道局とのやりとりをしてくれるらしいです。。。
もちろんそんなのは自分でやるのでこの費用も節約することができます!

ここまでお金取ろうとするのかと思う位にびっくりな項目ですね
コメント