投資を始めたいと思っても初心者で投資しているってどの銘柄を買っている人っているのかな?
この投資商品は自分に合った投資商品なのかな?
投資するタイミングは今で正しいのかな?
この投資信託や株を買うのは正しいのかな?

投資を始めたい!と思っても悩みや不安は溢れるように出てきますよね。
僕は今はエンジニアですが、将来は投資家になりたいので、もう一度転職するための勉強をするよりも株や副業の勉強を優先しています!

その中で分かった事はどれだけ勉強しても未来を予測して行動することは誰にもできない!ということでした。
投資を始めたいと思っても初心者で投資しているってどの銘柄を買っている人っているのかな?
→みんなと同じ銘柄を買えば儲かる・利益を出せる!というわけではない!だから人のことを気にしていても意味がない。。。
この投資商品は自分に合った投資商品なのかな?
→そもそも自分に合った投資商品とは何か?将来のことを考えて自分の未来をイメージしていないと自分に合った投資先はわからない
投資するタイミングは今で正しいのかな?
→未来を確実に予測することは不可能!短期的な目線で値上がりを期待しているのか?長期的な値上がりを期待しているのか?タイミングはそれだけで変わります!
この投資信託や株を買うのは正しいのかな?
→株や投資信託を買うことで、未来に利益が出るかは誰にも分かりません!今ある自分の知識で正しいと思えるならそれが正解です!
結果利益が出なかったとしても、損した経験をした自分になれるだけで将来にとっては大きなプラスの経験だったりします!投資で損をしたことで、なぜ損をしたのか分析できます。そうすると同じ理由で損をすることは減りますよね!

そんな中で、初心者投資家の僕が購入している投資商品を公開しているのは、理由があります!
投資戦略
僕にとっての理想の目標は、早期経済的自立(FIRE)を達成することですが、上手くいかなかったとしても、定年退職以降、不労所得を毎月20万円手に入れるということです!
不労所得と書きましたが配当金から得られるお金だけではなく、資産の取り崩しをしながら死ぬまでにお金が尽きないようにしていくイメージです!
そのため10〜50年後に利益が出ているか?ということを考えて投資商品を選んでいきます!そのため、タイミングを見計らってコロナ特需のような業界の株をガッツリ買うようなことはしませんし、為替相場に合わせてレバレッジをかけてFXの取引をするようなこともしません。
今月購入した投資商品

そんな僕の今月の投資した投資商品の内訳はこんな感じです!
毎月買っているETFはこの3つ!
・VOO・VTI・VT
毎月約1000ドル分将来のための定期積立しています!
投資信託も毎月10万円分定期積み立て中!
楽天証券とSBI証券でそれぞれ5万円づつクレジットカード積み立てすることで合計1000ポイント分毎月もらっています!
毎月1000円分ポイントを使ってさらに投資信託を買い増せば、将来のための資金はさらに早いペースで増やす事ができますね!
SBI証券で約14万円米国株ETFへ積み立て投資+SBI・V全米株式インデックスで50,000円の積み立て投資+楽天証券の楽天VTIで50,000円の積み立て投資を実施しています。

今月の合計の投資金額は約24万円です!
毎月の収入の20〜40%は投資に回したいと思っていますが、最近は株価が下がっているので買うのも怖いですよね。。。今は相場が不安定になっており悲観的な売りが多くなっている気がします。。。
しかし、想定より株価が下がった時こそチャンス!この2年間くらいはそんな恐怖がある中で長期的に見れば大きなチャンスありの期間になるのでは?と思っています!
しばらくは僕の中では高めの水準(毎月約24万円)の積み立て投資を継続予定です!

将来に備えて投資を始めてみたいという方のために、こちらから口座開設もできるようにポイ活サイトのリンクを貼っておきますね!

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!
コメント