【知らない人が多い給付金と補助金のリアル】知ってると得する申請だけで貰えるお金

お金の節約術
【知らない人が多い給付金と補助金のリアル】
知ってると得する申請だけで貰えるお金

申請しただけでお金がもらえるの?と思うかもしれませんがもらえます!

転職や失業、出産に住宅購入などそういった時に
国や自治体が金銭面でサポートしている事実を知らない方が意外と多いです

知識がある人は申請してお得に生活しています!

普通に生活しているだけだったけど、『うわ〜申請しとけばお金貰えてたのに〜』
なんてことがないようにしっかり知識をつけておきましょう

今回は一般的にあまり知られていない給付金や補助金を4つご紹介します

申請するだけでもらえるお金

住宅関連

すまい給付金

すまい給付金は消費税率引上げによる住宅取得者の負担を
緩和する
ために創設した制度です

消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円
10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を貰えます

住まい給付金についての細かい申請方法や制度については
こちらからご覧ください

 

住宅ローン控除が減額する方針ですので、忘れずに申請しておきたいです!

住まい給付金は住宅ローン控除と併せてしっかり節約できる制度ですね!

子育て関係

特定不妊治療助成金

この助成金は国が『国民の皆さん補助出すんで一人でも多く子供作ってください!』という悲鳴のようなインパクトがある制度です(笑)


図:厚生労働省ホームページより

晩婚化が進んでいる時代にあった素晴らしい制度ですね

特定不妊治療助成金には、所得制限もなく40歳になって子どもを諦めるタイミングか悩んでいる人には絶対に教えてあげたい国の支援です!

就学援助制度

文部科学省では下記のような概要を記載してくれています

学校教育法第19条において「経済的理由によって就学困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対しては市町村は必要な援助を与えなければならない」とされています。

文部科学省サイト就学援助制度について

対象項目もかなり幅広いです

  • 学用品費
  • 体育実技用具費
  • 通学用品費
  • 通学費
  • 修学旅行費
  • 学校給食費
  • クラブ活動費
  • 卒業アルバム代
  • etc

え?。。。
修学旅行や卒アル製作費まで補助を出してくれるの?
びっくりですよね(笑)

令和元年度では約134万人の対象者がいたそうです

一度自分が支給の対象になるのか確認してみるといいでしょう!

教育訓練給付金

一定の受給要件を満たす方が「厚生労働大臣の指定」を受けた教育訓練を受けた場合にその費用の一部を「教育訓練給付」として雇用保険から支援してくれます

意外とみんなが普通に取得している資格です

  • 看護師
  • 歯科技工士
  • 電気工事士
  • etc

この記事を書いている僕も申請すれば良かったと後悔した人です(笑)

どのような資格があるかは下記から検索可能です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
教育訓練講座検索システム

資格取得を検討されているのなら先に調べておいて損はない制度ですね!

お得に活用して少しでもお金の負担を減らせるように知識を増やしていきましょう!

 

まとめ

 

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!

お金の節約術

時間の節約術

メンタルの節約術

気になるニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました