一人暮らし男子のリアルな自炊記録【節約家の節約食事】

お金の節約術
一人暮らし男子のリアルな自炊記録【節約家の節約食事】

今回は普段の食費をどうやって節約するのか?と言うところにつながる記事を書いていきたいと思います

同じ食生活をすれば絶対にお金が貯まると感じるような本当に質素な食事をしています

この食費をどれだけ削減することができるか?で勝負するようになったところからが本当の節約生活だった気がします!(笑)

この知識が誰かの役に立てば嬉しいです!

今回の記事はこのような方々に読んでみていただきたい記事になっています

・ お金を節約したいと思っている人
・ どうやれば食費を節約できるかわからない人
・ 節約する人たちの食生活はどうなってるか知りたい人

食事のパターン

仕事をしている関係で家でご飯を作ることができないので、お昼ご飯はお弁当を作って持って行っています!

お昼ご飯編

パターン①

お弁当をこだわって作るとめんどくさくて、僕はうくるのが嫌になってしまうので炊き込みご飯の素を使ってご飯を3合炊きそれを持っていきます

ご飯を炊くときに入れるだけでいいので、簡単でとても便利です

アマゾンなどで買うよりもスーパーの特売のタイミングで買った方が安く売っていることが多いので近所のスーパーのチラシをチェックしてみましょう!

僕の場合は実家からたまに親が食材を送ってくれるので、そこに入っているこの丸美屋の五目釜飯の素を使ってお弁当代を浮かせています!

ご飯を炊いたおかずはどうするの?と思われるかもしれませんが、僕はおかずは持っていきません(笑)

炊き込みご飯なら味もついているので、無理なくおかずがなかったとしてもお腹を満たすことができます

お母さんありがとう!

パターン②

缶詰だけを使う簡単なお弁当のパターンです!

ご飯を炊いてお弁当箱に敷いた後、この缶詰を上からかけるだけです

この魚の缶詰じゃなくても良いのですが水分が多い鯖の味噌煮のような缶詰を使ってしまうと駅がお弁当箱から漏れていたりする可能性があるので注意が必要です!(実体験。。。)

誰でもできてめっちゃ簡単ですよね!!

この缶詰もスーパーの特売などで買えば1個100円位で買えると思います

僕は実家から親が仕送りの時にこれも荷物に入れてくれるのでとても助かっています!

お母さんありがとう!(2回目です)

パターン③

また缶詰だけを使う簡単なお弁当のパターンです!

ご飯を炊いてお弁当箱に敷いた後、この缶詰を中の油ごと上からかけて醤油をかけるだけです

これもスーパーの特売なら1個100円位で買えるのではないでしょうか?

醤油をかけることで卵ご飯のような味になります!

醤油の量がよくわからないと思うので、 お弁当を作るときにつまみ食いしてちょっとずつ醤油さしながらどれぐらい醤油を入れるといいか試してみましょう!

パターン④

ご飯を炊いてお弁当箱に敷いた後、ふるさと納税でもらった冷凍ハンバーグを 乗せて終了です!

これもご飯にのせるだけなのでめちゃめちゃ簡単です!

ふるさと納税を活用することでお弁当をさらに安く作ることができますね!

ふるさと納税でこのハンバーグが欲しいと言う人はこちらから申し込みできます

 

晩ご飯編

パターン①

お肉の安いスーパーで1キロ1000円位で豚肉が売っているので、1キロはとても多いですがそれを買ってきています

1キロ買ってきたお肉は大体200グラムずつ位に分けて使わない分は冷凍しています
1回買いに行くと5回分の食事の材料になる計算です

この1回分のお肉ともやしを一緒に焼いて野菜炒めにします!

味付けは塩胡椒もしくは焼肉のタレを使います
これだけで抜群にご飯に合う味にあるのでバッチリだと思いますよ!

メニューとしてはご飯+野菜炒めと言う感じです

パターン②

パターン①とほとんど同じです(笑)

お肉の安いスーパーで1キロ1000円位で豚肉が売っているので、1キロはとても多いですがそれを買ってきています

1キロ買ってきたお肉は大体200グラムずつ位に分けて使わない分は冷凍しています
1回買いに行くと5回分の食事の材料になる計算です

この1回分のお肉ともやしを一緒に茹でて豚しゃぶにします!

味付けはポン酢もしくはごまドレッシングを使います
これだけで抜群にご飯に合う味にあるのでバッチリだと思いますよ!

メニューとしてはご飯+豚しゃぶと言う感じです

パターン③

次の組み合わせはご飯+ラーメン!!

一人暮らしの王道パターンといってもいいんじゃないでしょうか?

これはめちゃめちゃシンプルな感じなんですがご飯+インスタントラーメンです(笑)

うまかっちゃんが大好きなのでスープでもご飯が食べれます!
最後は雑炊みたいにして食べることが多いですね!

パターン④

ご飯を炊く時間がめんどくさい時はパスタ+インスタントのパスタのソースです!

安いスーパーに行けば1キロで200~300円で買えるのでとてもコスパが良いご飯だと思います!

パスタソースも安いところがなら100円以下ですよね!

個人的には業務スーパーのパスタソースがおすすめです!

栄養管理のために

自分でもわかっているのですがこんな食生活をしていればいつか体を壊します。。。

そこで僕はサプリメントを利用しています

サプリメントを利用するようになったきっかけは、栄養を食事から取ろうとすると食材がたくさん必要になりお金がかかりすぎると言う節約の面からです

1日の必要なビタミンやミネラルを食事から取ろうとすると食材をたくさん買ってくることになるので、大体金額にすると地域にもよりますが5000円〜10,000円位かかるのではないかと思います

毎日こんなにたくさんお金を使うのは節約家として絶対に無理です!

サプリメントは日本製のものと海外製のものなどいろいろなものがありますが僕はアメリカ製のものを利用するようにしています!

なぜかというと基準が全然違うからです

コストパフォーマンスの良いサプリメントについてはもし要望があれば記事を書いていきたいと思います!

まとめ

食事はお腹を満足させるためのもの!
健康のための栄養管理は別だと考えたほうがいいですよ!

・お弁当は簡単に継続しやすくする!
・食事は空腹感を改善するためのもの!
・栄養管理はサプリメントのほうが安い

 

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!

お金の節約術

時間の節約術

メンタルの節約術

気になるニュース

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました