エンジニアへの転職理由【年収をアップしたいでは面接に落ちるかも】

メンタルの節約術
エンジニアへの転職理由【年収をアップしたいでは面接に落ちるかも】

「転職」に向けて現在勉強中!!でも、みんなは、どんな理由で転職してるんだろう?

転職活動で今度面接の予定!面接で転職理由は、なんて答えればいいんだろう?

今回はこのような悩める転職者の方に、転職経験がある僕から何かお伝えできればと思って記事を書いていきたいと思います

転職理由

本音の転職理由

ホンネの転職理由
1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)
6位:社長がワンマンだった(7%)
7位:社風が合わなかった(6%)
7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
7位:キャリアアップしたかった(6%)
10位:昇進・評価が不満だった(4%)※リクナビnext〜転職理由と退職理由の本音ランキングBest10〜より

殆どの人は本音では、「人間関係」「待遇」「仕事内容」あたりが原因で転職・退職を決意しています

エンジニアの本音の転職理由

僕の場合は、元々エンジニアだったのですが転勤で地方に飛ばされてしまい、収入はそこそこあったけれ、ど遊ぶ人もおらず働く意味がわからなくなってしまった。。。というのが僕の本音です

遠隔地でプライベートで楽しいこともないのに、長時間労働を強いられる
この現実に僕は耐えることができませんでした

僕の友人たちの転職理由は

・ 職場の人間関係が合わなかった
・ 出世する道が途絶えて別のキャリアアップ手段を探した
・ 実家のある地元で働かないといけない理由ができた

あなたが転職を気にしはじめた理由は何でしょう?

その理由はどうであれ転職活動はすることをおすすめします

なぜなら、転職活動は今の自分の市場価値を知るチャンスだからです!

市場価値がわかっていれば、今の仕事の不満が大きくなった時にすぐに次の転職に動くこともできます

転職活動には、やるだけでもメリットがあります

・自分の環境が恵まれているか気づける
・自分の新しい可能性に気づける
・今の会社の常識と世間の常識のギャップに気付ける

建前の転職理由

建前の転職理由
1位:キャリアアップしたかった(38%)
2位:仕事内容が面白くなかった(17%)
3位:労働時間・環境が不満だった(11%)
3位:会社の経営方針・経営状況が変化した(11%)
5位:給与が低かった(7%)
6位:雇用形態に満足できなかった(4%)
6位:勤務地が遠かった(4%)
6位:仕事に対する責任がなく物足りなかった(4%)
9位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(2%)
9位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(2%)※リクナビnext〜転職理由と退職理由の本音ランキングBest10〜より

面接で言うことと本音では、明らかに違うと言うことが現れています(笑)

本音ランキングの1位と3位であった
1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)

上記のような「人間関係」の事は、みんな言わないほうがいいと思っていると言う事ですね

エンジニアの建前の転職理由

新しい業界にチャレンジしたいです。今の会社では〇〇関連の仕事をしていましたが、御社で手がけている〇〇関連の業務を経験したいと思いました

将来地元に帰ることも考慮し、地元にも繋がりのある御社で〇〇に関連する業務に従事したいと思いました

このようなことだったらキャリアアップや将来長く働いてくれる社員だなと面接官は感じてくれるので、当たり障りのない答えになります

面接官の気にしているポイント

面接官としては

うちの会社で頑張ってくれそうかな??

うちの会社で長く働いてくれそうかな??

ここが一番気になっていることが多いです
エンジニアは出入りの激しい業界なので、一番大切なのは、熱意ややる気というところだったりします

言い方は悪いですが、僕はこの会社でやる気があって長く働くつもりです!!
と言うことが伝われば、採用される可能性は高いです

本音は言ってはいけないの?

年収をアップしたい!!

うちの会社よりも給料が良い会社が見つかったら、また転職されちゃうかな?

このような率直な本音を言ったらだめなわけではありません!
しかし、うちの会社よりも給料が良い会社が見つかったら、また転職されちゃうかな?と面接官にも思われてしまいやすいので、その後にフォローするような言葉を入れるのが大切です

私は家庭を持つことになったのでお金と仕事のバランスは切っても切り離せないものになりました。 家族を安心させるためにも今回の転職で収入を増やしつつ、家族にしっかりと新しい会社で働いて頑張るよ!と安心させてあげたいと思っています。

まとめ

30代になると年収600万円から800万円は欲しいなぁ〜と思って、生活している人たちが多いと思います
そんな理想的な年収を叶えてくれる職種でもあるのがエンジニアです!

転職を成功させるためにも、世間一般を知り、会社のことを知り、自分のことをちゃんとわかっておけば転職を成功させる確率はぐっと上がります!

彼を知り己を知れば百戦殆からず by孔子

自分にとっての幸せな人生を掴み取るために、ちょっとした努力で大きな差が生まれます!
豊かな人生にしていくために、コツコツ頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました