JALマイルをお得に貯める!【節約家のマイルの使い方と貯め方】

お金の節約術
JALマイルをお得に貯める!【節約家のマイルの使い方と貯め方】

実家への帰省や旅行などで飛行機に乗る機会がある人でマイルを貯めていないという人はいますか?

飛行機に乗る機会がある人は絶対にマイルを貯めておいた方がいいです!
マイルは確実にあなたの旅を豊かにしてくれますよ!

アマゾンで買い物をしているのにアマゾンポイントを全く使わず放置していると言う人がいたらもったいないと思いませんか?

飛行機に乗る機会があるのにマイルを貯めてないと言う人はそれと同じような状態です!
乗る機会が少なかったとしてもマイルは絶対に貯めておくべきです!
それくらいお得なサービスなんです!

マイルの大切さが少しは伝わったところで、今回はJALマイルの貯め方や使い方についてお伝えしていきたいと思います

マイルってなに?

マイルとは、航空会社のポイントプログラムで貯まるポイントです

各航空会社のマイレージ会員になると、飛行機の搭乗距離に応じてマイルが貯まったり、クレジットカードの利用額に応じてマイルが貯まっていきます

貯めたマイルは特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレード、ツアーや航空券の購入に充当できるポイントなどに使うことができます

普段僕たちがアマゾンポイントは楽天ポイントと呼んでいるものの、飛行機版で意味合いは同じようなものだと考えるとわかりやすいと思いますよ!

マイルのおすすめする使い方

JALの提供するサービスへ交換

JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでのお支払いなどに利用いただけるクーポン券に交換することができます!

旅行や帰省をする人ならこの使い方をするのが1番おすすめです!
理由は単純!
航空券の料金を節約することができるからです!


※ こちらの画像は羽田空港那覇空港間の航空券をマイルで予約したパターンです

通常自分が行きたい場所の往復航空券をマイルで入手すると12,000〜18,000マイルほど必要です
このマイル数は120万円から200万円ほどクレジットカードで使用するともらえるマイル数です!
そんなにお金を使えないよーと思いますが、年に1回程度の旅行分でしたら充分に狙えるマイル数です

行きたい旅行先が特にきまってないと言う方は【どこかにマイル】というサービスを利用するのも面白いかもしれません!

どこかにマイルとは、往復6,000マイルでどこかに行ける新しい旅のかたちです
通常の半分以下のマイルで往復航空券をゲットすることができます!

しかしここからがこのサービスのびっくりするところです

決めるのは出発地と日程だけです!
どこに行くかは分かりません(笑)

日本各地まだあなたの行ったことない場所はたくさんあると思います
そんな未開の地を旅するのにぴったりのサービスですね!

自分の目的地がどこなのかは申し込みから3日以内にJALから連絡をもらえます
どこに行くかわからない旅なんて、なかなか経験できません!
ワクワクしますね!

あなたが見たことのない景色・あなたが出会ったことのない人・あなたが食べたことのない味!
新しい経験をしに旅に出ましょう!

各地域の特産物へ交換

有効期限が直近に迫ってしまったマイルを捨てるのは勿体無いので、旅行に行く時間もなく飛行機に乗る予定がない!というときの対策として一番オススメなのがこの特産物と交換してくれるサービスです!

どんな特産品があるかこちらから確認することもできます

旅行に行けないこんな時だからこそちょっとした贅沢を楽しめますよね!
僕はお肉が大好きなのでしゃぶしゃぶ用のお肉やステーキ用のお肉をもらって、お家でちょっとした贅沢を楽しむのがとても好きです☺︎

提携先のポイントへ交換

suicaやビックカメラ、ファミリーマートなど、さまざまな提携店のポイントへ変換可能!

これはあまり個人的にはおすすめしたい!とはあまり思っていません(笑)
なぜなら飛行機の航空券をもらった方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いからです!

有効期限が直近に迫ってしまったマイルを捨てるのは勿体無いので、旅行に行く時間もなく飛行機に乗る予定がない!もらいたい特産品もない!というときの対策だと思っておきましょう!

マイルのおすすめする貯め方

JALカードショッピングマイル・プレミアム

ショッピングマイル・プレミアムとは、JALカードの利用で貯まるマイル数が通常の2倍になるというサービスです
カード年会費とは別に3,300円(税込)のショッピングマイル・プレミアム年会費が必要になりますが、十分に元を取れるお勧めのサービスですね!

通常JALカードを利用すると200円で=1マイル貯まりますが、ショッピングマイルプレミアムに加入することで100円で=1マイル貯まります

僕のカード利用額は毎月10万円程度なので、通常だと毎月500マイル程度ですが、このサービスに加入しているので毎月1000マイル程度もらうことができます

12ヶ月で12,000マイル貯まるのでこれで国内だったらどこかに旅行することができる可能なマイル数です

先ほど紹介したどこでもマイルなら2回も航空券無料で旅行に行けてしまいますね!

JALカードSuicaでポイントを貯める

交通系電子マネーの利用頻度が高い人には、PASMOオートチャージで100円=1マイルが貯まる「JALカード OPクレジット」、またはSuicaチャージで100円=1マイル(JRE POINTから移行)が貯まる「JALカードSuica」がおすすめです。
※加算マイルはすべて、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入の場合

特約店でマイル還元率がアップする

コンビニに行く場合、「ファミリーマート」を選びましょう!
その理由は、より多くのマイルが貯まる「JALカード特約店」だからです!

更に買い物や食事、旅行の際には、以下のお店を意識して利用すると、マイルが貯まるスピードが確実に上がります

<JALカード特約店の一例>※すべての店舗で、通常より2倍のマイルが積算されます

【買い物】
ファミリーマート、ウエルシア、イオン、マツモトキヨシ、松坂屋、大丸、ノジマ、二木ゴルフ、紀伊国屋書店など【飲食】
ロイヤルホスト、スターバックス(オンライン入金)など【交通、宿泊】
JXTGエネルギー(ENEOS、エッソ、モービル、ゼネラル)、ホテルルートイン、京急EXイン、西鉄ホテルグループ、加賀屋グループなど

マイルの特殊なメリット

旅行の直前に航空券を購入しようとすると、格安航空会社のLCCでもかなり高額になってしまいます

しかし、マイルでのチケット購入なら、直前予約でも必要マイル数は同じです
国内線なら、出発前日まで公式サイトから申し込みができます!
(国際線は出発48時間前まで)

まとめ

飛行機を乗る人なら絶対に止めておいて損はしないポイントです!
どうせ飛行機に乗るならただで乗れたほうがいいよねと言う方はカードを作っておくといいと思いますよ!

JALカードのお申し込みはこちらからできます

コメント

タイトルとURLをコピーしました