洋服代を節約しよう!【洋服を買うときの考え方】

お金の節約術
洋服代を節約しよう!【洋服を買うときの考え方】

僕は仕事柄その人のライフスタイルなどをアドバイスすることがあります。
その中でよくお金があったら何をしたいと言う話を聞くのですが多い回答は

洋服を値段を気にせずに買いたい!

高級車に乗りたい!

旅行に行きたい!

若い人はこんな感じの回答が多いですね!

いろいろなものに興味を持てると言うのはとても良いことだと思いますし、若い子達の感性を育てることには大切だと思っています!

しかし、どうしても節約していくと言う面からだと、逆のことを言ってあげないといけないことが多いです

車は移動手段のためなのに高級車である必要はあるのか?

洋服は今あるものだと足りないの?

旅行で得られる経験はお金にならない価値があるので行ってきなさい!

と言う感じですが、僕も旅行にお金をかけるのは賛成です(笑)
しかし、どうしても洋服だけは「う〜んそこにお金かけるの?」と思ってしまいます

そもそも洋服は何で必要なのでしょうか?

洋服が必要な理由
・自然環境から身を守る
・体温をコントロールする

洋服がそもそも必要な理由はこの2つだけです!

これは少々極論ですがおしゃれをするために新しい洋服を買おう!というのは生きるためには必要のないことだったりします

でもさすがに洋服を買わないと言うのは無理なので、洋服を買うか悩んだ際の判断基準についてお話ししていきたいと思います!

洋服を買うか悩んだときの判断ポイント
1.その洋服がないと生活に困るか?
2.その洋服を買っても収入の20%を貯蓄に回せるか?
3.その洋服と同じような洋服は持っていないか?

こう考えてみると意外と同じような洋服って

たくさん持っていたりしますよね!

買ってから後悔したことがある人も多いのではないでしょうか?

 

僕は節約を進めるために洋服はユニクロかGUでしかほぼ買いません。

ユニクロは元エルメスでデザイナーをしていた人や、ジルサンダーとコラボをするなどデザイン性が高く機能的で、人々の手の届く値段というのを実現してくれています!

ユニクロの服ってみんな来てるからなぁと思われるかもしれませんが、逆に考えるとみんなが着てもいいなぁと思える位に良いコストパフォーマンスを発揮しているということです!

ユニクロで買い物をしているとこのポイントは大体クリアできます!
・その洋服を買っても収入の20%を貯蓄に回せるか?

問題はこの二つのポイントですね!

・その洋服がないと生活に困るか?
・その洋服と同じような洋服は持っていないか?

これは自分の頭の中で考えないといけないポイントです!

結論からお伝えすると、これを悩んだ時点でその服は要りません(笑)

 

無くても困らなそうだから悩むわけですね(笑)

その洋服がないと生活に困るか?ということを考えてみるとほぼ100%困りません!
前述しましたが、洋服が必要な理由はこの二つです!
・自然環境から身を守る
・体温をコントロールする

つまり今洋服を買わないと生活に困る人は、ほぼいない!

というのが答えなんです!

最後のポイント、その洋服と同じような洋服は持っていないか?というところは、クローゼットの中身を把握できないくらいに服がたくさんある!という可能性があります
衝動買いの多い人は、買って帰ってきてみると同じような服を持っていた!なんて経験をされたりしていないでしょうか?

ちょっとした雑学です
そんなことで悩む機会を減らすためにアップルの創業者スティーブ・ジョブズさんや北川景子さんは、着る服を決めていろいろな服を買う金銭的コスト、服を決める時間を節約されていますね!
そしてあまり意識している人は少ないですが、これは同時に心理的負担も節約してくれているんです!
毎回お出かけするたびに、どの服を着ようか悩むのって結構時間もかかるし面倒くさいですよね。。。毎回着る服を固定化できると新しい服で悩む必要もないですし、買い物での出費も計算しやすいです!

 

いろんな服を着ておしゃれしたい!という人は、同じような服は必要ないと思うので一度同じような服は持っていないか考えてみましょう!
その上で、全てのポイントを満たしているか?というところを考えてみてください!
そうです!大体いらないはずです!(笑)

そうやって節約したお金を

コツコツ投資に回しています!

今楽しむことも大切ですが、そのせいで10年後を犠牲にするのはとても嫌です!

今も10年後も50年後もずっと楽しめるような人生にしていきたいですね!

無茶をせずできる節約を続けてコツコツと明るい未来を作っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました