宝くじ・公営競技・サッカーくじの実効還元率ってどれくらい?【当たる確率や期待値について】

お金の節約術
宝くじ・公営競技・サッカーくじの実効還元率ってどれくらい?【当たる確率や期待値について】

宝くじが発売されると

なんだか当たる気がする!

当たったら仕事辞めちゃおうかな♪

こんなことを考えながら、買ってしまったことはないでしょうか?

しかし、実際に買ってみると高額当選することなんて全くありません(笑)

実際宝くじはどれくらいの確率で利益が出るのでしょうか?

そこで今回の記事では、宝くじと公営競技ギャンブルの還元率(期待値)とやる価値についてご紹介していきたいと思います

やる価値について

ズバリ節約家としては宝くじや公営競技のギャンブルはやる価値を見出せません!

あなたは参加費10,000円のジャンケン大会に参加して、相手に一度買ったら5000円もらえるよ!
と言うゲームがあったりしたら参加したいですか??

連勝すればすごいお金を稼げるかもしれないですが、絶対に参加したくないですね!
リスクの割にはメリットが半分というイメージです

宝くじって実はこんな感じの制度なんですよね!
お金を貯蓄したい!増やしたい!って人には、割りの悪い制度ですね(笑)

還元率(期待値)について

どれぐらいの還元率なのかと言うのは総務省がはっきりとデータを出してくれています!!


図:総務省:宝くじ・公営競技・サッカーくじの実行還元率より

図:総務省:宝くじ・公営競技・サッカーくじの実行還元率より

宝くじよりもギャンブルとして危ない!というイメージの強い

競馬やオートレースなどの方がが還元率の良いという衝撃の結果ですね!

宝くじは参加者の人たちから合計1億円集めた場合、

約半分(5000万円)は胴元(運営)に行っちゃうのか。。。

でも、、、、一等があたるかもしれないし!!!

 

一等が当たる確率はとてつもなく低いことですよ。
わかりやすくいうと、2,000万分の1です。

2,000万分の1の確率がどれくらいかというと、、、、

 

東京都と千葉県の全人口から1人の人を見つける位の確率です!!

そんなことできるわけないじゃん!!!

でも、あなたの言ってる一等を当てるってそれくらいの確率なんですよ(笑)

まとめ

お金を貯めていく上で、宝くじはおすすめできない行動の1つです!!

ギャンブルで一発大金を当ててやろう!!と言う気持ちは、僕もとても好きなんですがお金を貯める事に関してはコツコツやる事が1番向いていますね!

あなたの不安をちょっとでも和らげるためにお金に関する節約術は今後もブログでいろいろ発信していこうと思います!

これからもコツコツ節約を頑張っていきましょう!

誰でもできるお金の節約術

コメント

タイトルとURLをコピーしました