本当の幸せって何なの?〜節約していく目的〜

人生論
本当の幸せって何なの?〜節約していく目的〜

節約してお金を貯めて何になるんだろう?

節約生活で我慢したりする機会があると、この悩みを持ったことがあるという人は多いはずです

僕も久しぶりにこの悩みを解消できない事件が発生しました!笑

僕の節約のゴールは『一億円資産運用できるようになって配当金とインデックスファンドの取り崩しで、サラリーマンを辞めて家族と多くの時間を共有し、奥さんと子どもにお金の心配をかけない幸せな家庭を作ることです』

そんな中!!!!結婚を考えれると思っていた女の子からフラれました!!

幸せな家庭を作るという動詞が僕の幸せには必須なので、株価の下落よりも不景気よりも大きな問題です。。。

株価の下落の方が大きな問題だろ!と思った方もいるかもしれませんが、本当にそうなんです

ここではアメリカの大手証券会社バンガード社の言葉を引用したいと思います

航路を守れ』byジャック・ボーグル

僕の中では資産運用を始めた時点で、定期的な株価の下落や不景気は予想されていた途中で起こり得ることで、ゴールは資産一億円からの不労所得を得る!

これが資産運用としての航路です!

しかし、人生の航路として考えると幸せな家庭を作るとなるわけです

これは家族3〜4人で生活することを想定した計算で、結婚したいと思える相手がいなければ生活費は下がり必要な金額はグッと下がります

つまり、資産運用の航路を変えるという選択肢が出てきたということです!

死ぬ時にどれだけお金があっても、死ぬ時に幸せを感じて死ねるのか?

そこが僕の価値観の中では大切なんですよね。。。

皆さんはどうでしょうか?

死ぬ時にどれくらいのお金を持って死にたいですか?

たくさんお金を余らせて死にたい人はいますか?

人生のゴール(死)を考えて今のお金の使い方を見直すのは自分を原点に立ち返らせてくれるのでとてもいいと思いますよ!

余談ですが死ぬ時にお金があると子どもや孫は優しくしてくれることが多いそうです(笑)

副業社畜の節約ブログではお金🌟時間🌟メンタルに関する節約の知識を経験論を交えながらご紹介していきます

他にもいろんな情報発信しているので気になる方は見て行ってみてくださいね!

お金の節約術

時間の節約術

メンタルの節約術

気になるニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました