不動産投資おすすめするならどっち?【REIT購入?マンション購入?】

収入・資産額公開
不動産投資おすすめするならどっち?【REIT購入?マンション購入?】

ポイ活案件を通して久しぶりに不動産投資セミナーを受講してきました!

ポートフォリオの一角に不動産を組み入れるのか?

考える機会になりますね!

結論としては僕は、不動産投資をするならREITでポートフォリオの一角に組み入れていこうって感じですね!

今回はその結論に至った経緯やREITとマンション購入の違い等についてお伝えしていきたいと思います

REITって何?

REITという仕組みはアメリカで生まれ、「Real Estate Investment Trust」の略でREITと呼ばれています

ちなみに、日本では頭にJAPANの「J」をつけて「J-REIT」と呼ばれています

J-REITは投資信託の一種で、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です

投資信託なので証券会社を通して購入が可能です!

REITは市場の状況によって配当金は変わってきますが、4%程度が基準になっている商品が多いみたいですね!

J-REITのメリット・デメリット

・不動産なのに流動性が高い
・不動産より少額で投資が可能
・不動産を選定する知識はプロに任せれる
・基本的に自分の資産での購入(信用取引は利子がかかる)
・実際どの物件を購入するかは他人に委ねる
・市況に合わせて資産価値が変動する

良い条件の不動産を自分で探すことができる人にとっては

物足りない投資先かも知れませんね!

僕は良い条件の不動産物件を探す自信を持てなかったのでREITに頼っていきたいと思います

マンション投資って何?

マンション投資とはその言葉のままなんですがマンションの部屋を購入し、その部屋を他人に貸し出すことで家賃収入を得ていくという投資方法です
考え方としてはとてもシンプルだと思います!

※ 実際は管理会社などが間に入るのでもうちょっと複雑です

マンション投資とは、この図のオーナー側になるという事ですね!

高級時計の貸し出しサービス【トケマッチ】も同じようなシステムです
トケマッチがどういうシステムか知らないという方はこちらの記事もご覧になってみてください

トケマッチって何?仕組みと利益について

マンション投資のメリット・デメリット

・不動産を選定する知識があればREITよりも収益をあげることが出来る
・自分の資産だけでの購入は難しく借り入れが必要になる(銀行の利子がかかる)
・家の売買は実施する機会が少ないので流動性が低い
・不動産を選定する知識が必要になる
・市況に合わせて資産価値が変動する

まとめ

不動産知識がある人にとってはリートを買うよりも不動産を買った方が全然お得なものだと思います!

しかし、不動産知識がない人にとってはよくわからないものにお金を支払うことになります

その上、自分の資産ポートフォリオの大半の資金を不動産に注ぎ込むためとてもポートフォリオのバランスが悪くなります

う〜ん、、、そこまでして不動産を持つ価値があるのだろうか。。。

そんな結論に至ったので僕はリスク分散の一角として不動産を持つことには前向きですが、マンションを購入するのではなくリート購入してポートフォリオを安定させていきたいと考えています!

あなたの不安をちょっとでも和らげるために、今後もお金に関する節約術や投資術は今後もブログでいろいろ発信していこうと思います!

これからもコツコツ節約を頑張っていきましょう!

誰でもできるお金の節約術

コメント

タイトルとURLをコピーしました