定時で上がりたいならわかっておくべき3つのこと【残業なんてしたくない!】

時間の節約術
定時で上がりたいならわかっておくべき3つのこと【残業なんてしたくない!】

仕事とプライベートどっちが大切なんだ?・・・仕事だろ!そう言い切る上司の下で働いているガジュマルです(笑)

定時で帰りたいなら

大切な事は強い意志です!

と言ってしまってはそれができないから困ってるんだよ〜という声が聞こえてきそうなので残業はしたくないけど残業せざるを得ない状況になってしまっている方に向けて詳しく3つのことをお伝えしていきます

残業をしないためにできること

  • 勤務時間中は仕事に没頭する
  • 他人の仕事を自分がしない
  • 業務効率化の方法を考え提案する

これだけで残業はだいぶ減ると思います!

勤務時間中は仕事に没頭する

勤務時間でもだらだら無駄話をして仕事を中断させる人が同僚にいる場合は要注意です
その人に巻き込まれて自分まで仕事が滞ります

完全に離れることは出来ないかもしれませんが意識しているだけで全然違うものです

ちなみに、僕は会社がフリーデスクになったので無駄話の多いおじちゃん社員が近くに来るとスッと席を移動します(笑)

他人の仕事を自分がしない

同僚の相談を受けて対応方法の検討から解決まで一緒にやってあげてる人は多いのではないでしょうか?
それあなたの仕事ですか?これを考えてみてください!

他人の仕事は他人の仕事と割り切りましょう!

部下のフォローは上司の仕事です
上司としては同僚同士でフォローしてくれると手間が無くなるので自然とフォローしている側の社員は評価が良くなりやすいです(出世するとは限りませんが(笑))

そんな出世のために「上司の評価を上げたい」という人はやってもいいかもしれません

ただ、何で出世したいのでしょうか?給料が上がるから?権威を持ちたいから?
様々な意見があるかと思いますが出世すると本当にそんなに変わりますか?

若干給料は上がると思います
しかし、それに見合った仕事内容でしょうか?
仕事のプレッシャーは増え業務量も多くなり業務時間も増える

誰もが知っている東証一部上場企業へ入社しその後、外資系企業へ転職した経歴があるので出世することで結果不幸になった人をたくさん見てきました(笑)

出世することは良い事だと思いますが自分が何のために働いているのか?というのは見失わないようにしてくださいね

業務効率化の方法を考え提案する

そんなの考えるの無理!!!
そんな声が聞こえた気がします
ただ、難しいことを考える必要は無いんです

後輩指導に時間がかかっているという人は業務の手順書やチェックリストを作ってあげれば奪われる時間は少なくなります
今後同じように指導する新入社員が入ってきてもその資料を渡せばいいので時間を取られません

そんなささいなこれあれば便利と思うものを作ったり考えて誰かに作ってもらえばいいんです

番外編

残業は上司のせい

みんな今日も残業で最悪だーと言いながらなぜ仕事をするのでしょうか?

今日中に片付けないといけない仕事じゃないのに遅くまで残業している人は多いのではないでしょうか?

理由は何でしょう?
・上司が帰ってないので帰りにくい
・仕事の遅い同僚のフォローをしなくてはならない
・残業代を稼がないと生活に困ってしまう
・etc…
いろんな理由で残業している人がいます
今回残業代がないと生活に困るから残業してるという方はスルーしてください
そんな方は収入を増やすためにということを考える方が大切です

まず残業をしたくないと思っているあなたは正しいです!

残業が発生しないように業務量や人員を調整するのは上司の仕事であり、あなたが残業することになるのは上司の責任でもあります
良い人は私の仕事が遅いせいだから仕方ないと考えたりするかもしれませんが良い人過ぎます(笑)
その業務速度も考えて仕事を割り振るのが上司の仕事です
しかし、上司も人間です完璧ではありません

優しい目で見守りつつ自分の仕事じゃない部分は断りましょう

これで少しずつでもあなたのプライベート(有意義な時間)が増えるといいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました