この悩みは何年も前からずっと言われ続けている事ですが皆さんはどちらの方がお得だと思いますか?
この質問をされて思ったことが実は答えにかなり近かったりします(笑)
なぜなら答えは人によって違うと言う部分が大きな要素としてあるからです
今、若い人のワンルームマンション投資なども流行っていますよね〜
2000〜3000万円ほどのマンションをローンを組んで購入して、人へ貸出してその家賃を毎月の返済額に当てるという感じが多いようです
そんな投資をしている人にも気にして欲しい内容を記事に書いていきたいと思います
賃貸とマイホームどっちがいいのか?
最初に申し上げておくと、僕は賃貸派です!!
しかし、若い頃は早々にマイホームを購入しようと考えていました
そんな僕がなぜ賃貸派に変わったのかということをお伝えしていきたいと思います
・価値の高い不動産を購入できる知識がない
・賃貸の方が自分のライフスタイルに合う
日本の人口が減るリスク
日本の人口が減ることとマイホームを買わないことにどのような関係があるのかわからないと言う方もいるかと思いますが、そんな方にもわかりやすくお伝えしていければと思います
とても大雑把に考えると、「人の数=必要な家の数」というイメージはできるでしょうか?
「人の数>家の数」の状況では、人が住む場所が足りず少し高くなったとしても部屋を借りる人が多くなるでしょう
逆に「人の数<家の数」の状況では、不要な家つまり空き家が多くなります
空き家のオーナーさんは住んでくれる人がいないと、家賃収入が発生しないため少し安くしてでも早く空室を埋めたくなります
では、今後日本に住んでいる人の数はどうなっていくことが予測されているでしょうか?
日本は2009年からの11年間で人口が約250万人ほど減少しています
総務省統計局-人口推計-2021年(令和3年)6月報-より引用
250万人も人口が減ったのに必要な家の数は増えると思いますか??
そうですよね!!間違いなく必要な家の数が減ると思います
100%と言うことはできませんが、よほど良い条件の物件でなければ価値が下がることが予測しやすいです
ここから日本の人口がV字回復で爆増していく!と考えられている方は、マイホームを購入したり不動産投資をすることもありだと思いますよ!
いいマイホームをで購入できるか?
良いマイホームとは感情面を抜きにして考えれば、買った値段と売った値段のバランスが良い家です
バランスが良い家とはどのような家でしょうか?
下の表を見て見たときにあなたはどの家に住みたいな!と思いますか?
僕も1億円の素敵なおうちに住みたい!と言う思いはもちろんありますが、一番右の【どっちの家】を買うと思います
購入したマイホームによっては、買った時以上の値段で売れるおうちもたくさんあります
買った値段以上で売れるような物件でしたら、今後の人生設計をしていく中でもとても良い資産になりますよね!
今はすでにマイホームやマンションを持っていると言う人は、自分の家が今いくら位で売却できるのかと言うのを確認してみるといいと思います
査定をするだけなら無料なので、自分の今の資産額を把握しておくためにも一度調べてみるといいと思います!
【スグチョク】なら簡単に無料査定してくれるので一度申し込んでみると今の資産状況を把握しやすいですね!
僕がなぜ賃貸派になったかと言うと、この表で言う【どっちの家】のような物件を見つけるのが、自分の知識だけでは難しいと感じたからです
みんなこのような物件を見つけることができれば困らないのですが、素人が考えてこのような物件を簡単に見つけることができません
賃貸の方が自分のライフスタイルに合う
あなたは50歳もしくは80歳どんどん歳をとっていったときにどんな人生を歩んでいきたいと思いますか?
僕はできるなら田舎のほうの自然の多い場所でゆっくり釣りをしながら過ごしたいと思っています
そのようにする場所を変えたいと思った時に持ってる家が高く売れなかったとすると、これからの資産形成や引っ越しをしてからの生活費等に不安がありました
今の収入で家を買うよりも株や債券などの資産を買った方が、自分の理想とする場所に縛られない生活に近づけそうな見込みが高そうだったんですよね!
まとめ
賃貸を選ぶかマイホームを選ぶかはその人の理想の生き方や能力によって変わってきます!
あなたが今後上がる見込みの高い不動産を選ぶことが出来るならマイホームを選んでみるのも全然アリですね!
幸せな人生にしていくために後悔のない選択をしていきましょう!
コメント